コンソーシアムミーティング

ANSYS コンソーシアムミーティングに参加しました

皆さんこんにちは. 夜, 全身黒の服装で友達の迎えを待っていたら目の前を通り過ぎて気付かれませんでした, 冬なのに顔と肌が黒いからでしょうか, B4の小村です.

さて, 渕脇研究室のメンバーは先日行われましたANSYS コンソーシアムミーティングに参加してきました. 日々, 我々の研究室ではANSYSという解析ソフトを使って翼の運動や, Sweeping Jetについてシミュレーションをしています. 今回のイベントではそのANSYSについての新たな性能や, 他の研究室がどのようにANSYSを使って研究をしているかの情報交換をするものでした.

始めに普段我々がANSYSを使っていく中で疑問に思ったことをANSYSに勤務している藤井さんに質問する会がありました. 藤井さんは私たちの問題を解決してくださっただけでなく, もっとこうしたらいいのではないかと, 応用例も提示してくださったので, 非常に助かりました. また, 他の研究室の質問と藤井さんの解説も聞くことができたので, 我々の研究にも活かせるような情報をより多く集めることができました. 研究室ごとに研究する内容な全く異なるものでしたが, ANSYSを利用していくうえでのテクニックや, 分からないながらも, 自分ならこの設定を変えてみるなど, 考えて, 技術を盗もうとする姿勢が重要ではないかと質問会に参加していく中で感じました.

午後からは多方の大学や高専の研究室が集まり, ANSYSを利用した研究内容のプレゼンテーション会に参加しました. 我々の研究室からはM1の刀根さんが気泡塊の分裂過程をANSYSでシミュレーションしたことについての発表を行いました. 大勢の人々の前で堂々と発表している姿を観て改めて尊敬しました. 私は翼についての解析をしているのですが, 翼だけでなく, 消防用ポンプや散水管など, 普段我々が生活していくなかで身近にあるようなモノの解析もされていることを知りました. 発表者の中には私と同級生の人もいて, はやく追いつきたいなと思いました. 発表が終わったあと, 質問できる時間が設けられていました. 私はまだ, 発表の内容を聞いて専門的な考察ができるレベルではないので, 発表の内容を理解することは出来ませんでしたが, わからないなりに質問してみることが大事だと思い, 数回質問しました. 質問の内容はトンチンカンなものもあり, 勘違いしているような内容だったので笑われてしまいましたが,そういう経験も今後活かすことができたらなと思いました.

ANSYS コンソーシアムミーティングでプレゼンする刀根さん

発表会が終わったあと, アサヒビール園で懇親会がありました. 各大学の先生方と学生でジンギスカンとお酒を堪能しました. ジンギスカンと聞いて, 最初はどのような料理なのだろうと考察しました. いろいろな野菜と肉を煮込んだ鍋のような料理だろうと考えていました. しかし店員さんが運んできた料理と比べたところ, どうやらジンギスカンとは羊の肉を焼肉する料理であることがわかりました. 私のイメージしていた料理はサムゲタンでした. あれだけタイで異国の料理を食べたのにと思っていましたがどうやらサムゲタンは韓国の料理とのことでした. 少し混乱したところでビールを飲みました. ビールの種類もいろいろあり, 黒ビールや生ビールやレッドアイなどがありました. ジンギスカンとビールとの相性は抜群で美味しかったです.

以前, 二本松杯で他校の学生との交流が出来ずにいた反省があり, 今回の食事会では高専の学生が来ていたにも関わらず話すきっかけを探すのに迷っていました. 今回の食事会こそは他校の先生方や学生と話をしてみたいと思っていました. そんなときに速水先生が学生の輪に来てくださり, 交流の機会を設けてくださいました. 渕脇研究室の学生とお話しをして下さり, とてもありがたかったです. このように年の離れた先生方とたくさん交流できることも渕脇研究室の特徴ですね.

食事会も終盤に差し掛かり, 腹も満たされゆっくりした時間が流れたころ, 渕脇先生から10数人分のアイスを作ってくるようにとの指示を頂きました. 先生方のアイスを作ることに気が付かず, ゆっくりしていたのでこういったところに早く気が付かなければいけないものだと思いました.

アサヒビール園での食事会の様子

今回のANSYS コンソーシアムミーティングで学んだことを普段の生活や研究で活かせるように頑張っていきたいと思いました.

2017年度 九州北部ANSYS-CFXコンソーシアムミーティング

みなさん、こんにちは。
学部四年の岡本です。

今回は11月1日に九州大学筑紫キャンパスで行われた九州北部ANSYS-CFXコンソーシアムミーティングについて書かせていただきます。
研究でANSYS-CFXを使っている方々との意見交換会の場として毎年開催されており、今年は我らが池田さんが発表しました!

普段の池田さんとは違い、自分の研究について堂々と発表している姿は僕たちの目にはとてもカッコよく見えました!(注:普段もかっこいいです)
スライドの作り方や発表姿勢などとても参考になるものが多かったので、それらの技術をどんどん盗んで自分のものにしていきたいと思います。
また、本研究室だけでなく九州大学、長崎大学、早稲田大学など各地から参加されていました。
同じANSYS-CFXを使っているにもかかわらず、多種多様な研究があるのだと思ったと同時に1つ1つの発表のレベルがとても高いことに驚きました。
質問をしようと思ったのですがなかなか思いつかず結局できずに終わってしまいました…
初めての学会で自分の勉強不足を痛感できたので、この経験をこれからの研究に活かしていこうと思います!そして、池田さんや他の発表者の人たちのように堂々とした発表ができるように精進していきたいです!

そして、ミーティングが終わった後は毎年恒例のアサヒビール園での懇親会が開かれました。
他大学の方達との貴重な交流の機会でしたので皆積極的にコミュニケーションを取っていました!

ご飯もビールも美味しかったので皆自然と笑顔になっていました笑
初対面の方が多かったのですが会って10分後には研究の話や普段の大学生活の話など自然に会話が盛り上がっていました!

今年もお忙しい中、遠方からお集まりいただきありがとうございました。
今回の経験を活かし、今後の研究を頑張っていきましょう!

2015年度 九州北部ANSYS-CFXコンソーシアムミーティング

みなさん、こんにちは。

修士2年の森です。

今回は12月に九州大学筑紫キャンパスで行われた九州北部ANSYS-CFXコンソーシアムミーティングについて書かせていただきます。

研究でANSYS-CFXを用いている方々との貴重な情報交換の場として毎年開催されており,今年は私が発表させていただきました。

教室の後ろまでたくさんの学生・先生方で埋め尽くされています。

緊張しながら発表しているのが私です。

このあと途中でパソコンが壊れるなどのトラブルがありまして、さらに緊張してガチガチになるとはこの時はまだ想像していなかったです…

が,なんとか発表することができ,たくさんのご意見・ご指示を頂くことができて大変勉強になりました。

本研究室だけでなく九州大学・徳島大学など各地から来られました。

同じ数値解析ソフトでも全く違う研究を行っており、そのためか、質疑応答でも違う角度から話し合いをすることができました。

なかなか研究室内だけでは思いつかないようなこと、気づけないことを再認識するいい機会だと感じました。

そして、ミーティングが終わった後は、これも毎年恒例なのですが、アサヒビール園での懇親会が開かれました。

上の写真は発表を終えて一息ついている私と、ビール一杯目ですでに酔っ払った笑顔が素敵な(笑)…大谷君です。

これだけ多くの方々が集まると笑いが絶えませんね笑

初めて会った学生同士が30分後(上の写真を見ると5分後ぐらい?)には笑顔で肉やら頬やら突きあう、今年もそんな楽しい懇親会でした!

お忙しい中、遠いところからお集まりいただきありがとうございました。

今年のANSYS-CFXコンソーシアムミーティングでの経験を活かして、頑張っていきましょう!

2010年度 九州北部ANSYS-CFXコンソーシアムミーティング

10月23日,九州大学筑紫キャンパスにて,ANSYS-CFXの2010年度コンソ-シアムミーティングを開催致しました.

ANSYSジャパン坪井様 ( 左 ),九州工業大学 永田 哲志 様 ( 右 ) をはじめ多くの企業の方々,学生の方々が

ANSYSを用いた研究内容を発表されました.

発表内容を自分のものにしようと真剣に聞く会場の方々

コンソ-シアムミーティングの後は,恒例のアサヒビール園にて懇親会!!

他大学同士の方々と和気藹々と接する学生達

懇親会の閉会の挨拶は,九州大学の速水先生にして頂き,その場をしめて頂きました.

2009年度 九州北部ANSYS-CFXコンソーシアムミーティング開催

10月27日,九州大学筑紫キャンパスにて、ANSYS-CFXの2009年度コンソ-シアムミーティングを開催致しました。

アンシス・ジャパン株式会社 坪井 一正 様
九州大学 速水・高曽・荒巻研究室 和田 幸樹 様
九州工業大学 田中・渕脇 研究室  永田 哲志 様
九州大学 流体制御研究室 渡辺 敏夫 様
九州大学 流体科学研究室 岡 信仁 様
アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 山口 健 様
九州工業大学 塚本・宮崎研究室 重丸 大地 様
九州工業大学 ターボ機械研究室 折田 雅幸 様
長崎大学 石田・植木研究室 伊藤 優樹 様
長崎大学 林研究室  吉武 翔 様
閉会のご挨拶  渡邉 聡 教授
コンソーシアム後、アサヒビール園で毎年恒例の懇親会を行いました!