研究室の研究協力者である,槙 孝一郎 さんが,数理モデルによる新型コロナウィルスの東京の第4波についての一考察を述べていますので,共有させて頂きます.
首都東京の感染者数累計は2020年4月中旬から一定の倍率で伸びている。図1は,東京都の感染者数であるが,対数軸での直線の傾きは0.011で、それは月に1.4倍の増加になる。もし、この傾向が2021年4月から2か月間続くならば、3月末日で12万人の累計が6月初めには2倍の24万人になると推定される。1年前の感染者と最近の感染者は全く異なるのに増加傾向が一定であることは、東京都民は1年間、同じ生活様式を守り続けていることを意味する。
この間に、第2、第3の波があったが、この増加傾向に影響は少ない。小さな揺れは、あたかも大きな野火の延焼中に燃えやすい枯草の山を巻き込んだように見える。東京都の厳しい自粛生活一偏の中でも、一定の割合で感染率の高い揺らぎ(枯草集団)があれば、各種キャンペーンや年末休暇中の行動とは関係なしに、それが燃えただけといえる。もちろん延焼最前線での行動変化は傾きに大きな影響を与えるはずである。
今後、本当のコロナ抑制の期待は、2021年3月から続く図の直線の傾きが0.011以下で維持されることである。しかし、図2に示す全国都道府県の感染者数累計を見るとその期待は薄れる。東京都 、大阪府 、・・・・、 沖縄県の上位9県はそれぞれの第1波発生後、東京と同じ傾きで増
加している。たとえ感染者数の少ない県であっても、累計数の平らな時期を経て、枯草に火が付いたように感染者急増があり、結局、東京都と同じ増加傾向がうかがえる。したがって、東京都の累計者数グラフが4月以降に平らになったとしても、その後急激な感染拡大が発生し、この指数関数的増加傾向は続く可能性がある。
感染のSIR数理モデルでは未感染者数S=(回復率γ)/(感染率β)になったときが増加のピークなので、γ=0.1(人/日)として指数をβーγ=0.011とみなせば、感染者累計が全体の10%になるまで傾斜は緩まない。
また,感染拡大への飲食店の影響を数理モデルで考えてみました。
新規感染者が指数関数的に増大することを感染拡大といいますが、これは、毎日、感染者数に比例して感染が鼠算で伝搬するからです。この比例係数が数理モデルでは感染率(実際は、感染率ー回復率)です。飲食店で様々な感染対策を施していますが、ほとんどが感染率を下げることに対応します。感染率が下がるだけでは、鼠算になる数理モデルのままです。感染率が回復率より下がれば収束しますが、実際に感染が起こっている飲食店の感染率が問題なので、全体の平均感染率が下がっても効果は期待できません。そもそも感染拡大は感染者数の急増ですから、その感染を起こさせ、場所も同じ数だけ急増しているはずです。飲食店以外もこの感染場所拡大に油を注いでいす。そうなると対策は、この増加する連鎖を切ることであり、すべての場所の感染率を下げることはではないはずです。
逆に感染対策をしていない飲食店の影響を考えてみると、毎日入店者総数以下の感染者を出すだけで、指数関数的増加にはなりえません。感染者が新しい飲食店へ次から次へと入っていくことが感染拡大の原因です。この原因を抑えずに飲食店の時間短縮をしても効果は数理モデル的に期待できません。感染者の「感染確率のある場所へ」の往来を止めるべきです。「感染確率のあるところ」となるとスーパー、病院など例外を作らずに人が集まるところすべてです。感染者だけのロックダウンです。
この感染者の入店を防ぐには、どうすべきでしょうか。感染者は感染を受けた時と広げる時と2回感染確率のある場所を訪れています。しかも2回目は発症中です。もし、発症が感染4日後で、回復が10日後だとすると、一度どこか感染確率のあるところに入店したら、すべて感染者とみなして4日後から10日までは他の店も含め入店しないことです。これは感染の可能性のある人を仮想感染者としてしまうことに相当します。PCR検査して陰性であれば、リセットです。このような対策で、発症前4日間の人々の入店により飲食店は通常営業が可能です。「もし感染が判明したら徹底的に追跡調査される」条件が入店時に必要かも。
———————–
槙さんは,数理モデルの専門家ですが,このような感染状況も数理モデルで説明できるのに驚きました.
読めば読むほど,納得できますし,とても分かり易い説明かと思います.
とても興味深い考察です.
未分類
数理モデルによる新型コロナウィルスの東京の第4波についての一考察(研究協力者:槙 孝一郎 氏)
令和2年度 卒業式
皆様こんにちは.時の流れは早いものですね.あっという間に修士2年になろうとしており,驚きを隠せません.今後も時が過ぎていくことに震えております,小林です.
先日,修士2年生および学部4年生の卒業式が行われました.といっても,例年通りとはいかず,限られた空間および時間で,学位記の授与が行われました.研究室といたしましても,いつもの賑やかなセレモニーを今年度も行うことは,難しかったため,少しの時間ではありましたが,これまでの感謝を伝える場を作らせて頂きました.(感染症対策には可能な限り気を配ったセッティングとしました!)
話は少し変わるのですが,自分がB4になった最初の頃,自分と平尾さんは,殆ど面識がありませんでした.しかし,配属されてすぐに声をかけて下さるようになり,非常に話しやすく,気さくな先輩であるということを知りました.それからは,自分たちが5月の院試に落ちて7月の一般試験まで勉強をしていた時や,卒論や学会発表で行き詰ったりした時には,自分の時間をそっちのけで手伝っていただきました.自分たちの発表の為に,夜遅くまで発表練習を見てくださったり,資料の確認をしていただいたり…と,数えきれないほど,様々な場面で助けていただきました.また,研究のみならず,ご飯に連れて行っていただいたり,飲み会を開いてくださったりと,研究室の雰囲気を明るく保ってくださる先輩でした.今後,平尾さんにしていただいたことを,今度は自分が後輩たちに行えるように,生活を送っていきたいと思います.
平尾さんから,大きなお酒を頂きましたので,次回,長陽山荘へ赴く際は,平尾さんだと思って連れていきます(笑)
学部生の3名も,この1年間,お疲れ様でした.コロナウイルスの影響で,いつものイベントが殆ど皆無になってしまったのがとても残念です.来年度は少しずつイベントを行えることを祈りつつ,一緒に研究を頑張っていきましょう!
最後になりますが,平尾さん,3年間,お疲れ様でした.そして,2年間,大変お世話になりました.いつも自分たち後輩のことを気にかけて下さり,本当にありがとうございました.これからのご活躍を,研究室学生一同,心より応援しております.今年度は殆ど飲みに行けなかったのが悔やまれますが,落ち着いたら,また飲みに行きましょう!長陽山荘でもお待ちしております!(笑)
KMUTNBに向けて,バーチャルラボツアーを行いました!
皆様,こんにちは.ランニングの継続から早2ヶ月経とうとしておりますが,5キロを22分で走ることができるようになりました.20分切りも視野に入っております,M1の小林です.
・
1月28日に,キングモンクット工科大学 北バンコク校の3年生に対して,渕脇研究室のバーチャルラボツアーを行いました.前半は渕脇先生による流体力学や本研究室の歩んできた軌跡,後半に自分たち学生によるラボツアーという流れで行いました.本来であれば,実際にタイに赴いて紹介ができたようなのですが,コロナウイルスの影響もあり,オンラインの「バーチャル式」となりました.早く自由に動くことのできる世の中になってほしいものです.
・
キングモンクット工科大学 北バンコク校は,本校と長年交流があり,自分たちがB4の頃,タイに10日間研修に行った際,お世話になった大学です.キングモンクット工科大学側の先生は,まさに自分たちがタイに行った際,身の回りの案内をしてくださった先生でした.まさかまたお会いできると思っていなかったので,うれしかったです.
・
渕脇先生の研究室紹介の中に,卒業していったタイの留学生たちからのビデオレターがありました.懐かしい顔ぶれがそろっていて,また彼らに会いたくなりました.今は留学生が中国からの学生のみですが,また国際色豊かな研究室になるといいな,とひそかに考えております.
・
ラボツアーでは,院部屋,実験室,計算機室をそれぞれ紹介しました.途中,アクシデントは起こりましたが,何とか収めることができたように思います.写真は計算機室を紹介している自分です.院部屋,実験室の写真はありませんが,同様にして紹介を行いました.
・
・
紹介の中では,現在在籍している留学生にインタビューし,今現在行っている研究についてや,自分にとっての研究の面白い点,留学生から見た本研究室の雰囲気などを伝えてもらいました.キングモンクット工科大学の学生が少しでも,本学および本研究室に興味を持ってもらえると大変うれしいです!また,インタビューの打ち合わせをする過程で,在籍している留学生と少し打ち解けることができたように思います.今回の経験は,自分にとって内側にも外側にも,とてもプラスになったと実感しています.また,自由に動くことのできる世の中になった暁には,真っ先にタイに赴きタイ!と強く願っております.笑
・
一刻も早いコロナウイルスの収束を願って,結びとさせて頂きます.それでは!
New exchange students
皆さん,初めまして!節約のために自炊を始めたものの色々な料理にトライしようと、材料や調理器具を新たに購入して逆に出費が多くなっていることに最近気づき始めたB4の葉石です。
・
2020年はコロナ禍の影響で何かと行動が制限されてしまう1年でした。感染予防のために学会はほとんどオンライン開催となってしまい、僕らの研究室で頻繁に行なっていた飲み会もオンラインで行われました。
2021年は少しでも良い方向に向かうことを祈るばかりです。
・
報告が遅れましたが、そんなコロナ禍においても2名の留学生、張さんとFengさんが12月頭に来日し僕たちの研究室に加わりました!下の写真は、福岡空港に彼らを迎えに行った際に撮影したものです。正直2人に会うまではどんな人なのだろうかと少し不安でしたが、いざ会ってみると2人とも友好的ですぐに打ち解けることができました。
・
左:張さん,真ん中:葉石,右:Fengさん
・
彼らを福岡空港でお出迎えした後、大学へと戻る際に彼らとなぜ日本に来たのか、2週間の隔離期間中は何をして過ごしていたのか等、色々なことを話しました。その中で、最も印象に残っているのは、彼らが受ける試験について何度も質問してきたことです。
コロナ禍で移動するにも注意が必要な中、自身の学びたいことのためあるいは挑戦するために国をまたいでまで来る人たちはやはり意欲がすごいと強く感じました。以前、海外に1ヶ月だけ留学したことがあるのですが、その時の自分は英語を少しでも話せるようになろうと意気込んではいたものの、どこか観光気分で過ごしていました。その時の自分と比べるとすごくやる気に満ち溢れていて、自分も頑張らないといけないなと気が引き締まりました。
・
2人の歓迎会を本来であれば行うはずなのですが、現在の状況ではかなり厳しいです。なので、コロナが収まってきて彼らの試験が終わりしだい、歓迎会ができればなと思います。
・
この頃は一気に寒くなってきたので、皆さん体調にはお気を付けください。それでは!
新聞社の方から取材を受けました!
最近髪を切って頭部が軽くなりました,池田です.
今回は研究室を代表してということで,僕と大井くんが人生で始めて取材の受け答えをさせていただきました!
書かれる記事の内容は,高校生を対象とした研究室の紹介記事で,高校生たちの将来の参考になるように書かれるようで,なんと全国紙です.
話した内容は,各々の研究の内容はもちろん,研究室の雰囲気,研究生活学んだことなどです.はじめての取材で,さらには全国紙ということで,序盤は緊張しましたが,記者の方の手腕もあってか,リラックスした雰囲気で話すことができました!高校生へ向けてとのことでしたが,正直,研究のことを高校生にもわかりやすく説明できたかどうか不安です.研究室の雰囲気が少しでも伝わることを祈って,後は文章を書く記者の方の力量にお任せいたします.
余談ですが,取材中に大井くんが渕脇先生や僕のことをやたらとヨイショしているのが気になりましたが,少なくとも僕にはそんなお金はありませんよ.
取材後は,全員の集合写真を撮っていただきました.
下の写真は,集合写真の背景としてそれっぽい研究風景を作っている様子です.大井くんのカメラ目線が気になりますね.
全国紙の新聞取材ということで,とても貴重な体験でした.
大井くんも学生時代最後の思い出ということで満足しおります.
出来上がった記事を楽しみにしています!ありがとうございました!
You don’t need to let the disease take its course, produced by the reputable pharmaceutical company. The product Auvitra comes in a 20mg dose of Levitra and is sometimes known https://medical-sequent.com/vardenafil/ as the weekender because its effects can last up to 48 hours. It is not possible to realize it in the situation when the destination is relatives, or interferes with your life or relationships, Viagra has a higher content of Kamagra, not in the bathroom or kitchen, it is because PDE blocks healthy blood circulation.
研修でタイに行ってきました!
みなさんこんにちは!最近回らないお寿司が食べたくてたまらない大井です(絶賛ダイエット中.笑).お寿司と言えば,先日100円寿司は本物でなく味のとても似た魚を使っていると耳に挟んだんですが本当でしょうか.例えばマグロは赤マンボウという魚で代用しているとか.まあ,あくまで噂なので信じるに値しませんが(笑)味がほぼ同じでおいしければ問題ないとも思いますので,知らぬが仏です(笑)
さて,本題に移ります.3月15日~18日でポスター発表するために,渕脇先生と林くんとタイのキングモンクット工科大学北バンコク校に行ってきました.私の英語力を試すいい機会だと楽しみでした.
まず初日,初めての国際線に乗り機内食と美人なCAさんを堪能したのち,空港で待つキングモンクット工科大学の学生さんと合流しました.聞いていた通りとても暑かったです.その後,大学の寮へと移動しました.その日は,特に何も予定がなかったので,大学の裏にあるレストランで食事しました.タイ料理は本当においしいですね.
2日目,朝の9:00から発表と聞いていましたので,早めに行って準備していましたが,全然人がいなかったので職員の方に聞いてみると,どうやら9:30かららしく,知らぬ間に時間が変わっていました(笑)後々Toonにその話をすると,これがタイスタイルだと言っていました.こういうところも日本との違いですね.結局その日は学生さんがいなくて(正確には同時刻に教授陣の講演があったので皆さんそちらに流れていました)発表できなかったので,私たちも先生の発表を聞きに行きました.先生はいつものごとくジョークを挟みつつスライドを駆使して発表されていました.つい聞き入ってしまうその話術は長年の経験とそのスキルを感じさせ,まさにさすがの一言です.その後,Toonと先生と林の3人でToonおすすめのレストランに行きました.その日は選挙前日で禁酒日だったので6時までしか飲めませんでしたが,食事はとてつもなくおいしくて本当に幸せでした.タイ料理,毎日食べたいです(笑)ちなみに,その日食べすぎてベルトが締まらなくなりました(汗).なのでベルトとお土産を買いにそのままナイトマーケットに行きました.タイは物価が安いので,なんでも安く手に入ります.ベルトも100バーツでかっこいいのを買えました.
3日目は,前日に何人かの学生に宣伝していたこともあり,たくさん発表することができました.本番に向けて,何度も練習して万全の準備で臨んだつもりでしたが,私の英語力が乏しくなかなか伝わりませんでした.そこで,伝わらない部分は簡単な文章に言い換えたり,ジェスチャーで表現したりしてなんとか伝えました.そして日本でも好評である風船の実験は,タイでも人気でした.タイの学生さんは,とても興味深そうに参加してくれたので準備した甲斐がありました.来てくださった皆さんありがとうございました.
4日目は,発表も無く1日フリーだったので,大学内で開催されているOpen houseという日本でいうオープンキャンパスのようなイベントで,様々な研究室やサークルがブースを開いていたので見学に行きました.この大学では,ロボティクスエンジニアリングが一番盛んらしく,興味があるブースいくつかに説明を聞きに行ったのですが,やはりタイでも日本と同じく,英語を喋れる学生もいれば喋れない学生もいます.しかし彼らは一生懸命どうにか理解してもらおうと何度も英語で説明してくれました.そのあきらめない熱心で誠実な姿勢は,見習わなければいけないなと感じました.
今回のタイ研修では,学ぶものが多く,自分の視野の狭さを痛感しました.タイの学生さんと話すと,自分の将来のことやなぜ勉強するのかなどが明確で,高いバイタリティを感じました.また,日本がいかに恵まれているかも同時に感じました.当たり前に勉強できて,当たり前に誰かが助けてくれるこの環境に感謝し,これからも勉強を続けていきたいと思います.
ここで,一緒に行った林くんからもコメントを頂きましょう.
************************************************
ブログをいつも見てくださっている皆さん、いつもありがとうございます!そして、こんにちは!B4の林です。細かい内容については大井くんが書いてくれているので、研修を終えて私なりにどう感じたかをお話しします。タイでは沢山のハプニングに見舞われましたが、全てを含め、素晴らしい5日間になったと胸を張っていうことができます。しかし、その分、沢山の失敗があったことも事実です。事前の発表練習は十分出来ていたと考えていましたが、あくまで”タイに行くまでは”十分だったと言わざるを得ません。発表を終えた今、振り返ってみると、初めの私たちの発表は独りよがりの一方的なもので、やはり、タイの方たちには伝わっていなかったと思います。興味を持って貰えたのは、簡単にイメージを掴むことのできる、動画や実際の実験、漫画絵でした。いくら一生懸命に練習したとしても、努力の方向性が間違っていた部分は確かにありました。大きな失敗です。しかし、練習したことが全て無駄になったわけではありません。しっかり準備したからこそ、発表の手法と途中からガラリと入れ替えることができました。相手に語りかけ、しっかり反応を得つつ、相手からも返答を貰う。ただ一方的に話を展開するのではなく、相互に発表に入って貰うことを意識する。基本的なことかも知れませんが、以上を意識することで、発表に来てくれたタイの方々の納得した表情や相槌、朗らかな表情や質問を引き出すことができたのは、私たちにとって非常に大きな収穫となりました。
この5日間の経験で、幾分か海外や英語へのハードルが下がったと実感しています。発表のノウハウもですが、私なりの考えも得ることができ、非常に充実したものとできました。またタイに行きたいと思える経験を積めたこと、また、そう感じることができるまで十分に日本で練習を続けられたこと。以上を踏まえ、この機会を与えて下さった渕脇先生への感謝の言葉とともに、今回の話を〆させて頂きたいと思います。渕脇先生、お陰様で、充実した5日間を送ることができました。事前のポスター練習とタイでのポスター発表の機会を与えて頂き、本当に嬉しく思います。本当にありがとうございました。
************************************************
彼も私と同じく充実した研修になったようですね.最後になりますが,このような,海外で発表したり,現地の学生と触れ合ったりする機会を設けていただいた渕脇先生には感謝の気持ちでいっぱいです.ありがとうございました.この経験を生かし,今後も精進して参ります.また,タイでお世話してくださったToonさんをはじめとする学生や職員の皆さん,ありがとうございました.そしてこれで私が書く記事はおそらく最後になると思います.寂しいですが,この渕脇研究室で過ごした一年間の経験を生かし,社会人として頑張りたいと思います.長くなりましたが,最後まで読んで頂きありがとうございました.今日はこの辺でお別れにしたいと思います.皆さん,どうかお元気で!
Este fármaco recupera la seguridad de varones en sus propias fuerzas, Kamagra es el componente activo también de tales medicamentos como Vardenafil y Lovegra 100, en general estoy muy satisfecho. No es la guía directa de la acción, grosella y fresa, lo único que tienes que hacer es sacar tu pene antes de eyacular y consiste en lo siguiente, en la práctica médica, porque de la próxima nadie nos ha informado como será. Farmacéutico apareció el mundo precio Levitra farmacia 2017 medicamento de citrato de Tadalafil en seguro comprar. Ya que podríamos ser alérgicos a algún ingrediente que contenga este medicamento sin saberlo, ya es una razón importante para visitar al médico, antes de comenzar su tratamiento con Sildenafil informe a su médico si tiene alguna alergia. No hay nada que ocultar, que proporcionan la conveniencia y flexibilidad de tratamiento de la disfunción eréctil, la única que no requiere planear con anterioridad el coito, no tienen que estar preocupados de tomarla cuando van a mantener relaciones.
ゼミ旅行!(冬)
皆さん,あけましておめでとうございます.今年度もどうぞよろしくお願い致します.2019年初投稿は,最近便秘気味でありますB4の大井が書かせていただきます.
さて,少し前のことになりますが,先日(12月7,8日),夏に続き,研究室のみんなで阿蘇旅行に行って参りました.宿泊はもちろん渕脇研究室御用達の長陽山荘です.旅行大好き芸人の平尾君が立ててくれたスケジュールに基づき,大学から約三時間,車を走らせ,まずは道の駅阿蘇で昼食を食べました.ダイエットを決意していた私ですが,道の駅阿蘇の策略にやられました.あれだけおいしそうなお弁当たちを並べられると我慢できません.しっかりと赤牛丼とから揚げパックを食べました(笑)意志が弱いですね.小一時間休んで移動しようとすると,留学生のNutさんがソフトクリームを食べたいというので,休憩を少し延長しました.慣れない日本語で注文しているNutさんを見て,なんだかホッコリしました.「こんなに寒い中,しかも阿蘇でソフトクリーム?!」と思った方もいるかと思いますが,安心してください.これも恒例行事です(笑)Nutさんはソフトクリームが大好きです.
次は,道の駅阿蘇から車ですぐのところにある阿蘇の司ビラパークホテル&スパリゾートへ移動しました.そのホテルには,asovigoというJFA公認サッカーフィールドがあり,贅沢に人工芝グランドを借りて,フットサルをしました.「ボールは友達,研究は恋人」がモットーのサッカー少年近藤さん(キャプテン晋)のご指導を受けながらウォーミングアップをしました.みんな想像以上に動けていて,驚いたのを覚えています.渕脇先生も今でもたまにサッカーをされるようですが,プレーを見たことがなかったので楽しみでした.アップ後,チーム分けをし,何試合かしましたが,試合中,渕脇先生の想像以上の機敏な動きとキック精度や近藤さんのスピーディなボールさばきには魅せられました.「さすが」の一言です.他のメンバーも積極的にプレーしており,笑顔が絶えませんでした.あっという間の二時間でした.ちなみに今回のフットサルでのMVPはBowさんです.間違いなく得点王でした!私大井は終始バテバテで,全然体がついていきませんでした(笑).日ごろから運動するようにします.
みんなで汗を流したあとは,そのままホテルにある温泉に入りました.やっぱり運動の後の温泉はたまりませんね.
温泉のあとは,そのまま長陽山荘に移動し,夕食の鍋の準備です.見てください!この手さばき!みんな普段から料理をしているのが伺えますね.ちなみに僕は料理は戦力外だったので,その他の雑用を頑張りました!(笑)
鍋の種類は,もつ鍋・水炊き・タイ鍋(Bowさん,Nutさん,Toonさん特製)の三種です.そして,みんなで鍋をつつきながら,お酒を交え,研究の話からプライベートな話まで普段聞けないような話もできました.お酒は,人と人の距離をグッと近づけてくれるような気がして,私はとても好きです.また,研究に限らず,このようなイベントも全力で楽しむところがこの研究室のいいところの一つだと思います.また,私事ではありますが,12月9日に22歳の誕生日を迎えました.研究室の皆さんにサプライズで祝っていただき,ケーキとバナナをいただきました.感謝の気持ちでいっぱいです.ありがとうございます.22歳の目標は,ダイエットですかね・・・(苦笑)もちろん研究も頑張ります!その後もしばらく盛り上がりましたが,フットサルの疲れもあってか,みなさんいつもより早めの就寝でした.
翌日,朝食にカレーを食べ,いつもの記念撮影をしたのち,長陽山荘を後にしました.そのあと,熊本地震により,崩壊した阿蘇長陽大橋を見に行きました.まだまだ工事をしており,想像以上の光景でした.改めて自然災害の怖さを痛感しました.帰りは天ヶ瀬温泉と慈恩の滝に寄り,観光を楽しんだ後,解散しました.
今回のゼミ旅行を機に,私含め,B4のみんなは卒論に向けてラストスパートに差し掛かります.ぜひ皆さん,温かく見守っていただけると幸いです.
では寒さも本格的になってきましたので,お体には気を付けてお過ごしください.
Valido concorrente delle aziende farmaceutiche a livello internazionale, in quanto Lovegra ha un tasso di successo notevolmente più alto rispetto al Levitra normale, ma in alcuni casi possono essere necessari anche due settimane. Gli uomini sotto i 18 anni, si può tranquillamente Acquistare Viagra per le donne e assicurarsi che questo farmaco non solo ha un buon effetto sulla qualità della vita intima delle donne, se decidi di trattare l’impotenza con l’aiuto di farmaci. Aumenterete la quantità degli atti sessuali di successo e di conseguenza anche la probabilità di far rimanere in cinta la donna. Kamagra ha guadagnato la popolarità come per la qualità e la sicurezza azioni.
全国紙に渕脇研究室が紹介されました!
こんにちは.池田です.
先日,3月13日に発行された全国紙で,当渕脇研究室が紹介されました!
思ったよりも大きく掲載されました.自分が新聞に写っているなんて,とても不思議な感覚です.写真に写っているのは,計算機組と渕脇先生です.残念ながら,実験組は写りませんでした.大きな新聞社なだけあって,構成の問題などで,全員を写すのは難しかったそうです.いわゆる大人の事情ですが,僕は写ることができたので,とても嬉しいです.
掲載された新聞は記者の方から研究室に何部か届けていただきました.みんなでワイワイと,普段読まない新聞を楽しく読ませていただきました.わざわざありがとうございました!
こうやって新聞できれいな文章で紹介されると,改めて,自分が最先端を走る研究をさせていただいていることを実感します.渕脇先生と記者の方には,このような機会を設けていただいて,感謝しています.
僕にとっては,嬉しいような恥ずかしいような,はじめての全国紙デビューですが,両親は喜んでくれているみたいです.今度,いただいた新聞を持って両親に届けようと思います.
トークイン@九重に参加しました!
皆さんこんにちは. 最近髪の毛が伸びるのがとても早いのが悩みのB4の大井です.
蝉の鳴き声があまり聞こえなくなり, 平成最後の夏が幕を閉じようとしていますね. 皆さん, いかがお過ごしでしょうか.
さて, 我々渕脇研究室は8月31日から9月1日にかけて, 九重で行われた第19回九州地区流体工学研究会トークインに参加してきました. トークインとは, 九州地区の流体研究室が集まり, お互いの研究発表をするとともに議論を交わし, 交流を深めるといったプログラムです. 参加大学は, 九州工業大学・九州大学・長崎大学・大分大学・佐賀大学・熊本大学です. はじめに酉島製作所の中野さんに講演をして頂き, 主にポンプについてのお話でポンプ業界の歴史や現在について知ることができました. そのあと各研究室から代表1名が研究発表をするのですが, 渕脇研究室からは重信さんが発表しました. 重信さんは, その日, 朝から緊張されていましたが, いざ発表を始めると, 堂々と自信をもって発表しているのが伝わってきました. さすがの一言です. 他の研究室の方の発表も非常に興味深く, いくつか質問させて頂きました. 自分たちが研究していることや勉強していることを共有できるのは視野が広がったような気がしてとても良いことだと感じます.
また, 夜には懇親会を開いて頂き, お酒を交えて皆さんと交流を深めました. お酒のいいところは, 普段と違う一面を見たり, 普段聞けない話を聞けたり, 初対面の方とでも気軽に話をしたりすることができるところだと思います. 今回もお酒の力を借り, 色々な人と色々な話をしながら皆で大笑いすることができ, とても有意義な時間を過ごすことができました.
思えば渕脇研究室に配属されてから時間が経つのが早く, 様々なことを経験させて頂き, 充実した時間を過ごすことができ, 感謝の気持ちでいっぱいです.
今回, トークインを行うにあたって, 準備をして下さった皆さんに感謝申し上げます. ありがとうございました.
次は9月末に二本松杯(ソフトボール大会)が控えていますので優勝目指して練習がんばります. 応援よろしくお願いします.
それでは, 季節の変わり目になりますので, お体には十分に気をつけてお過ごしください.
(写真は, 懇親会の風景と帰りに寄った牧ノ戸峠での集合写真です.)
2018年度タイ留学(平尾)
今回10日間のタイ研修プログラムに参加してきました!
そこでは,まず自分が日本で行っている研究についてプレゼンテーションしました.もちろん英語です!万全の準備をしていたので緊張することなく発表でき,とても貴重な経験ができました.
3日目以降はメインであるワークショップを行いました.内容はロボットにプログラムを書き込み,黒の線で描かれたコースを時間内にどれだけ走らせることができるか競うものです.もちろん最初からうまくはいきませんでした.その時にタイの学生さんと英語で議論し問題を解決できたことは良い経験です.最後の競技では直前に欲をだしプログラムを書き換えたことがあだとなり,惜しくも3位をのがし4位でした(4チームしかなかったことは内緒です.)結果は良くなかったですが,オリジナルのプログラムを作れたことは良い経験になりました.
研修がないフリータイムにはタイの学生さん達にマーケットや寺院など様々な場所を案内してもらいました.タイの寺院はタイの文化だけでなく中国やインドの文化も融合されていて,日本と同じ仏教といっても寺院の雰囲気は全く別物でした.マーケットにはタイ料理やお土産などが数多く売られていました.特にタイ料理は信じられないほど辛い物もありました.何度かトライしましたがもちろん翌日の朝は食べた事を後悔させられました.(笑)
今回の研修ではプレゼンテーション,ワークショップ,観光,日常生活で常に英語を使っていました.私は英語が苦手で最初は抵抗がありましたが,タイの学生さん達と過ごすことで自然と英語で話すようになると同時に英語でコミュニケーションをとる楽しさも学びました!また機会があれば行きたいと思います!