ソフトボール用のバットを頂きました!

 
 こんにちは!M1の吉川です。暑かった夏もようやく落ち着いて、秋の短い季節を満喫しています。
 
 
 先日、研究室のOBの山口さんからソフトボール用のバットを買っていただきました。新品のバットを手にするのは久しぶりで、一目見た瞬間から胸が高鳴りました。金属製でなく、表面はゴムで覆われていて、これまでとは感触が異なるタイプです。どのような打球を放つことができるのか、手にしただけで期待が膨らみました。
 
 本日、そのバットをさっそく使ってみました。最初は素材や重さの違いから少し打ちにくさを感じましたが、時間が経つにつれて次第に感覚をつかみ、ボールをしっかりととらえられるようになりました。打球音や飛距離が変わるたびに、このバットの可能性を感じ練習が楽しくなりました。使用している際の写真を下記に載せています。
 今回買っていただいたバットは、単なる道具ではなく、先輩方からの期待や応援の気持ちが込められた特別なものだと感じています。その思いを無駄にしないよう、これまで以上に練習に励み、チームで貢献できるプレーを目指したいと思います。チームを勝利に導くことが、このバットへの一番の恩返しになるはずです。 
 12月には、九州の研究室が集まる二本松杯が開催されます。残された時間が限られていますが、研究と両立しながら練習を重ね、少しでも良い結果を残せるよう努力してまいります。
 
 最後に、山口さん、このたびはバットを買っていただき、本当にありがとうございました。また、今回いただいたバットだけでなく、今後もOBの先輩方からのご支援を心よりお待ちしております。今後ともよろしくお願いします。😀
 
 

 
                     スイング姿の葉石さん

 
 
                    新しいバットを持つ田崎君