こんにちは!最近暑くて体が溶けそうです。M1の吉川です。
5月31日、タイから新しい留学生が研究室に来てくれました!下の写真の一番右にいるのが、Kasetsart University(カセサート大学)から来たKasidis Sirichaleechaiさんで、ニックネームはTee(テー)さんです。Teeさんは、日本の研究環境や文化を学ぶために、3か月間の短期留学で来日しました。
合流場所は新飯塚駅で、ちょうど同じタイミングで学部4年の太田くんとも偶然出会い、一緒にTeeさんを迎えることができました。初対面ながら、お互いに笑顔で挨拶を交わし、簡単な会話もできたことで、和やかな雰囲気の中で留学生活をスタートできたと思います。
Teeさんはタイ語・英語に加えて、日本語も日常会話レベルで話すことができ、日本語能力検定も取得しているそうです。その話を聞いたときはあまりの驚きに、どの言語で話せばいいのか迷ってしまいました( ´∀` )
現在は、ANSYSを使った流体解析に取り組んでもらっており、日本での研究活動を通じて多くのことを学んでくれると嬉しいです。せっかくの日本滞在なので、研究だけでなく日々の生活も楽しんで、たくさんの思い出を作ってもらえたらと思っています。
Tee さんと合流(太田君を添えて)
うだるような暑さが続いておりますが,ご体調を崩されてはおりませんか.毎日の登下校で体力が持っていかれているM1の江口魁人です.
今回は5月の終わりに研究室に来て,先日帰国した留学生について紹介いたします.彼の名前はNavaphol Pramcharoe , ニックネームはNoodleです.タイのKasetsart UniversityよりAnsisを使ったシミュレーションを学ぶべくやって来ました.研究室に来る1週間前から来日して,大阪観光をしてから福岡に来たとのことです.大阪と福岡の違いについて聞いてみたところ,大阪は人が多くうるさいが,福岡(飯塚)は静かでいいと言っていて,満足気な様子でした.そんなNoodleは毎日熱心にシミュレーションの勉強をしており,帰国する数日前にやってもらったプレゼンテーションは資料・発表共に素晴らしいものになりました.また,研究室のメンバーやNoodleとともにご飯にいったり,送迎会を行ったりとおもてなしも十分にできました.Noodleの今後の活躍を祈って結びといたします.それではまた.
ご飯屋にてNoodleの写真
送迎会での集合写真