研究室ブログ

2014年度 九州地区流体工学研究会トークイン

M1高橋です.
9月5-6日に開催された九重トークインに,M1の5人で参加してきました.
今回は,本研究室の代表としてM1の森くんが自身の研究発表を行いました.
発表内容もさることながら,堂々とした発表で,私たちも安心してみることができました.

九重トークインは,正式名称を九州地区流体工学研究会といいます.九州地区に属する流体工学の教育と研究に関する者が,互いに情報交換をすることによって,九州地区の教育と研究のポテンシャルを向上させることを目的として平成9年から活動が開始されました.本研究室も,トークインへの参加は伝統行事となっております.
私は今回発表者ではなかったのですが,他者の発表時の座長を務めました.講演会等で座長を経験したことがなかったため,私個人としてもとても良い経験を得ることが出来ました.
また,初日のプログラムが終了した後は,参加者全員で懇親会が行われました.他大学の研究室の方々と親交を深めることができ,とても有意義な時間を過ごすことが出来ました.

今週の研究室-2014/10/15-

こんにちは!
約4年ぶりの更新です.
未だ博士後期課程に馴染めないD1 嶋田です.


今年から再度研究室のHPの更新を行っていこうと考えています.
何度もアクセスして頂いたのに更新を行っていなくて申し訳ありませんでした.

今回は,先日参加してきた『第63回 理論応用力学講演会』について報告します.
田中・渕脇研究室からの参加は私だけでした.
昨年,日本機械学会流体工学部門会講演会に参加した際は,九州大学で行われ複数で参加したので
今回は初の学会で東京まで!しかも一人...という不安要素がいっぱいでした.
今回の講演会は東京工業大学 大岡山キャンパスで行われました.
田舎者にとっては東京の路線図は難しいですね.携帯がなければ迷っていた自信があります!!


理論応用力学講演会は
私の発表は9月26日(金)から28日(日)まで行われ,私の発表は最終日の28日だったのですが
学会の雰囲気を味わうためにも初日から参加しました.
まず,東工大大岡山キャンパスについたら,図書館の近代的なこと!
本学とは異なり芝生も多くてキョロキョロしてしまい,周りの人たちには挙動不審だと思われたことでしょう.
理論応用力学講演会の趣旨としては「力学が細分化する中で,各々の分野の先端的研究を集めて,幅広い力学研究の動向を確かめ合う」ということで,個人的にはワクワクして学会に臨みました.

発表に関しては,今回の学会を通して,改めて学会発表の難しさを知りました.
発表練習もたくさん行ったのですが,緊張して理解してもらえるように発表できたのかは不安です.
理解してもらえるように資料を作成したり,発表を行うのは難しいですね.
これからも精進しようと決意しました.
今回の学会を通して力学の大切さと応用の多様さに感銘を受けました.
大学院試験のときに勉強しましたが,十分ではないので,四大力学を系統立てて理解しようと思いました.
力学の様々な分野への応用と今後の発展について,様々な分野の先端の研究についての知見を得られたのは良かったと思います.

学会終了後は東京観光を楽しみ,夜の飛行機で帰りました.
今回は一人で参加して寂しい思いをしたので,今度は複数人で参加したいと思いました.

これからも研究頑張ります!
以上,寂しがり屋の嶋田がお送りしました.

今週の研究室-2010/12/11-

どうもこんにちは!

池田くん曰く,最近肉食系にジョブチェンジしたM1是永です.

来年は卯年なので年男ですが,もう草食系じゃないので関係ありません.

 

12月も半ばに差し掛かってきました.

雪もたまに降ってますね.

 

しかし,そこは田中・渕脇研究室.

寒さに負けず短パンでサッカーしています!

M2の生田さんは,寒さという感覚が無いのでしょうか,上半身裸にビブスを着て頑張っています.

 

・・・さて,そんな中,今年も『熱流体工学シンポジウム』の季節がやって来ました.

 

シンポジウム??

何それ美味しいの?って人の為に・・・

 

田中・渕脇研究室では,年末の恒例行事として,卒業された

OBさんとの研究報告会を行っています.

今年の研究内容などをOBさんに聞いて頂き,アドバイスを貰うと同時に,

社会に出て活躍されているOBさんの話を聞いて知見を広めようというものです.

 

今年は,現役代表で修士2年の脇さんと修士1年の黒木くんが発表しました.

               左:脇さん                                                           右:黒木くん

 

どちらも緊張しながらも堂々と発表していたと思います.

OBさんから多くの質問を頂き,得たものは大きかったのではないでしょうか.

脇さん,黒木くん,ほんとうにお疲れ様でした!

 

続いてOBさんからも,ゼオンメディカル株式会社の児玉さん,キャノン株式会社の城田さん,三菱電機株式会社の村上さんの3名に代表してプレゼンして頂きました!

医療機器の開発・製造について発表してくださった児玉さんは,会社で商品化したカテーテルを持ち込みで発表してくださり,みなさん興味津々!

池田くんもしきりに医療関係の会社いいね!入りたい!と連呼していました.

レーザービームプリンタにおける流体力学的問題について発表してくださった城田さん,自動車の生産動向について発表してくださった村上さんも,働いている場所や,社内行事から始まり,取り組んでいるプロジェクトなどの普段知ることのできない貴重な話を楽しく,かつ分かりやすく話して頂き,とても勉強になりました.

学校生活においてこれまで学んできたことや,今後学んでいくことが,社会に出てからも

生きている事が実感できました.

 

発表をしてくださった3名のOBの方々,ありがとうございました!!

 

シンポジウムが終わり,発表しなかった他の研究についての紹介などを行った後に全員で懇親会会場へ

 

我らが栗波隊長の懇親会挨拶で始まり,

のがみ大飯店(定員25名)にて,37名の大所帯で,OBさんと囲んで飲みながら,企業の話などを聞かせて頂きました.

 

今回のシンポジウムを通して,準備や後片付け等,大変なことも多々ありましたが,学ぶことも多くありました.

反省点なども踏まえ来年はよりよくしていければと思いますので,OBの方々には来年も是非参加していただけたら幸いです.

OBの方々と企業での取り組み,出来事などについて話してもらい,だいぶ仕事についての印象が変わり,とても刺激になりました.

 

最後になりましたが,忙しい中来て頂いたOBの方々にこの場を借りてお礼申し上げます.

 

 

 

今週の研究室-2010/11/26-

いつも御愛読ありがとうございます.

M1の池田です.

 

今週は年2回のビッグイベントであるゼミ旅行に行ってきましたので,

その土産話を皆さんにお送りしたいと思います.

今回は熊本県人吉郡にある市房山キャンプ場に宿泊し,

盛大にバーベキューを行うのが目的です.

要するに現地集合現地解散で,各車ごとに分かれ好き勝手に遊んで来て,

遊んで帰ってというプランです.

まぁ~特にプランというほどのものではないです.(苦笑)

 

完全に幹事池田の準備不足です...

みなさんすいません・・・

 

ただし,さすが田中・渕脇研究室!

みんななかなか面白い所に行ってきたようです.

ここでは,代表して私のグループについての土産話で勘弁してください.

みんなの話を語りつくすと卒論並の枚数になりそうなんで・・・

 

私のグループには田中先生,生田さん,井上さん,松村さんで構成されています.

今回のこのグループの目的は,ただひたすらに山道を通り

その途中にある観光名所に立ち寄ろうといった感じでした.

山道といってもただの道ではなく九州山地を縦断するような険しい山道です.

おそらく一生通ることはない道だろうと思います.

 

まず観光名所ともいうべき大観峰.

日本とは思えない景色で小麦色の草原や車道に沿って生えたススキの道,

この季節にしか味わえない光景にみんな感動していました.

また,非常に天気がよかったので大観峰からは通称涅槃像(ねはんぞう)と呼ばれるカルデラの中央の山々が仏の寝姿に見えるといわれるものまで拝むことができました.

太陽の光を浴びて,より一層神々しく見えませんか?

みなさんの無事を祈ってお参りしときました.

嘘です.彼女との今後の関係を祈ってました...

 

また,大観峰には土産屋があり,なんとおいしそうな地鶏炭火焼とソーセージが・・・.

今回は自由行動なのでやりたい放題です.

運転手である私以外はみんなソーセージ片手に素晴らしい景色を見ながら,

幸せそうに1杯やってました.泣

まさにM2の醍醐味はこういうところにあるんだなぁと来年が楽しみになりました ♪

ここで田中先生も気分を良くしたのか,次なる目的は日本酒へと方向転換.

近くの酒屋でおいしい日本酒を買い,次なる目的地は露天風呂へ.

九州山地に入る前に,露天風呂で1杯やっていこうかと露天風呂のある温泉で,

なんと2時間も過ごしました.

早くM2になりたいものです.涙

 

そんなこんなでようやく九州山地に到達しました.

そこから3時間ほどただひたすら山道でした.

みんないい感じにお酒がまわっていたんでしょうね.

後ろの席はみんな爆睡していました.

田中先生は睡魔と格闘していましたがその気持ちが嬉しかったです.泣

 

到着してからは,みんなで宴の準備です.

今回の旅行で一番驚いたのがB4の働きです.

今まで心の中で「働けよ」って思ってごめんね.

B4がいなかったらバーベキューできなかったと思います.

B4に拍手.パチパチパチパチー!!

良い先輩演じてすいません.

でもメッチャ助かりました.来年は思う存分わがままさせてもらいます.笑

 

なんとか準備も整い,今回の一番の目玉であるBBQを開始しました.

今回のBBQは前回の反省を生かし,相当豪華にしました.

メインの肉に至っては,購入したお店の中で最上級の肉をチョイスしてあります.

チョイスしたのは本研究室の肉食系男子代表の黒木君です.

さすが黒木君!

最近,破壊王から破壊神へ転身した栗波隊長もこの笑顔です.

          何故か常に短パンの黒木くん                  下田さんの喰いっぷりに引き気味の栗波さん

 

その他にもコーンバターやじゃがバターなど,

草食系男子代表の是永君の工夫を凝らしたサイドメニューにより,

肉,野菜,酒のどれをとっても大満足の内容だったと思います.

あっ忘れてた.

是永君はつい最近,草食系から肉食系にジョブチェンジしたんだった.笑

これからも肉食系是永もよろしくお願いします.

 

 

      焼肉に大満足の下田さん             最近彼女が出来た是永くん

 

続きまして,森さんの乾杯で二次会スタート.

今回の二次会はいつになく激しかったようです.

みんなのびのびと暴れまくってます.

 

今回はみんなの新たな一面が見れた気がします.

特に,あの岩橋さんがあんなにはしゃぎ回るなんて…

壁を使った三角飛びなど,意外な一面が見れて楽しかったです.笑

 

そんなこんなで次の日です.朝になってみると・・・

 

  ・ 昨夜の記憶がない栗波さん

  ・ 岩橋さん,完全にグロッキー

  ・ 岩橋さんの眼鏡が神隠し

  ・ 生田さんと秋山くんのメガネが入れ替わる

  ・ 黒木くんが,いつの間にかノーパン

  ・ 是永くんが,黒木くんのパンツをはいている

 

カオス過ぎますね.笑

意味がわかりません.

研究室の底力が見えました!

 

あとはもう帰るだけです.

色々と大変だったゼミ旅行も,終ってみれば実に楽しい1日でした.

集合写真のみんなの笑顔がそれを物語っています.

あとは自由解散.

またグループそれぞれで寄り道して

岩橋さんは,眼鏡を買いに行きました.笑

 

以上,光合成男子池田からでした.

 

今週の研究室-2010/11/24-

こんにちは。

今回初めてブログを書きます。秋山です。

国語の能力は人一倍低いので御理解のほどお願いします。

最近は日が暮れるのが早くなり、夜の冷え込みも一段と激しくなってきましたね。

もうすぐ研究発表などで忙しくなる時期ですが、

体調管理に気をつけて風邪をひかないようにしたいものです!

 

僕たちの研究室では、スポーツの秋!ということで

グラウンドを使って、毎週春から秋にかけては二本松杯に向けてソフトボール、

秋から春にかけては基礎体力作りを目指しサッカーをしています。

体力がないと風邪も引きやすいですからね。

今年もソフトボール大会が終わり、サッカーの季節がやってきました。

さて、今日は渕脇先生も加わりみなさん本気モード。 

8人ほどの2チームに分かれ、さぁ試合開始!

開始数秒足らずで下田さんに罵声。

これはいつものことなので、その間にもボールの奪い合いです。

裏の裏をかいたゆっくりとしたパス回しから、

隙をついた鋭いドリブル突破。

熱いです。

 

体力のない僕たちB4はすぐにバテてしまい、

渕脇先生をはじめサッカー経験のある栗波さん、

井上さんやらが大変キレのある動きをしていました。

途中参加の甲子園君も無駄に洗練された動きをしています。

しかし、あの体型からくりだされる美技には誰もが驚きます。

皆さんまだまだ若いですね。

 

下田さんは悪い意味で凡人にはないキレがありました。

ハンドをとられ、そのたびに一枚ずつ脱いでいきました。

いつの間にか上半身裸になっており、

むき出しになった汚い胸毛には邪悪な気が漂っていました。

一度病院で診てもらった方がいいですね。

ハッと気づいて後ろを見たら下田さんがいた時は、

あやうく通報してしまうところでした。

 

いつの間にか日も暮れてきました。

普段から本来より一回り小さいコートで行っていますが、

みなさん疲労気味。でもやっぱりスポーツは楽しいですね。

この調子で厳しい冬も元気に乗り越えましょう!

では、秋山からでした。

今週の研究室-2010/11/23-

Bonjour!

C’est idole Shimoda du laboratoire.

C’e’tait la saison lorsque les couleurs de l’automne e’taient propres!

Mais mon coeur est plus juste beaucoup!

.. et un pot pli!

・・・あ,すいません.

いつものノリでフランス語で話しちゃいましたー

ってことで今回ブログを担当させていただく修士2年の下田です.

あと1ヶ月で今年も終わりですね.

長かったような短かったような・・・,まぁ、残りも頑張っていきましょう!

 

さて,今回の話は「科学で遊ぼう!夢テクノロジー in 中津」です.

いつものロボフライ発表メンバーで,僕の右腕こと黒木君と2人で参加してきました!

ところでみなさん.中津という場所はご存知ですか?

中津は大分県の北東にある市で,から揚げが有名なんです.

また,会場であるダイハツ九州アリーナは,社会人バレーボール大会が

行われる場所なんですよ! 

 

 

いざ出発.

開場時間が10時と早く,僕は朝615分の電車に乗りました.

空がまだ暗く,よくこんな時間に起きれたなぁ~っと自画自賛してしまいました.

黒木君と合流して中津駅に着いたまではよかったんですが・・・

なんと,マイクロバスがない!

2人で必死に探しましたが,結局わからずタクシーで会場まで

そしてすれ違うマイクロバス.まぁ,よくあることです.

 

そしてインザ会場!

の前に,玄関でブラスバンドがお出迎え~

最初会場を間違えたのかな?っと思うぐらいすごい演奏でした.

 

そしていざ始まると・・・

 

 

圧倒的人数っ !!!

今回は子供連れの方が多く,子供にもわかるように説明に工夫をしました !

また,黒木君もわかりやすい説明をしてくれて,知り合いの研究室の人と

仲良くなっていました.

 

 

 

会場目の前で出店があったので,お昼ごはんは中津の特産物である

から揚げを食べました~

写真を撮るのを忘れたのは残念ですが,むちゃくちゃおいしかったです!

もしみなさん中津に行く機会があれば、ぜひご賞味あれっ

 

なんだかんだで終了時刻.

ずっと立ちっぱなしだったので,電車の中では爆睡!

色々とありましたが,いい思い出となりました.

子供たちも,チョウ型ロボットというものづくりがどのようにして成り立って

いるのかということを,少しはわかってくれたと思います.

また,このような機会に参加できてとても楽しく,有意義な時間を過ごせたと

思います.

次またこういう機会があるかわかりませんが,もし機会があればみなさん

よろしくお願いします!

 

 

それでは今回の説明した風景の写真を掲載して今回のブログは終わりです!

ブログを担当した下田でした.ごきげんよう~

 

おまけ 冒頭のフランス語の和訳———————-

こんにちわ!

研究室のアイドル下田です.

紅葉が綺麗な季節になってきましたね!

でも僕の心の方がずっと綺麗なんですよ!

・・・なーんちゃって!

——————————————————————

 

今週の研究室‐2010/11/4‐

こんにちは.永田です.

今回は,今年最後の外国出張の話をしたいと思います.

111-6日の6日間,渕脇先生と栗波君と私は常夏の島,バリ島に行って参りました.バリ島という響きっていいですよね.リゾート地をイメージします.その名の通り,やっぱりリゾート地はリゾート地でした.観光客だらけでみなさん休みを堪能していたようです.

さて,そのバリ島と言いましても我々は,観光がメインではなくたまたま,そうたまたま幸運にもバリ島でICIUS 2010(International Conference on Intelligent Unmanned Systems)という学会が開催されることになったので,みなさんには申し訳ないですけどリゾート地バリ島に行かせていただきました.てへ.ちなみにこの学会は,無人の飛行体などのシステムをいかに賢く,設計・制御・応用していくかに焦点をあてた会議です.

学会会場となったホテル(Inna Grand Bali Beach Hotel)

我々は,この発表の前に山形で行われた機械学会に参加していたので,寒暖の差をとにかく激しく感じました.バリ島は,半袖・短パン・サンダルの3点セットで,それでも暑いです.ちなみにこの位暖かいです(デンパサール:バリ島の地名).

世界地図で言うとこの辺りです.さすがに地図は自分のデジカメじゃどうにもならないのでGoogle earth web(Wiki: http://ja.wikipedia.org/wiki/バリ島 )の力を借りました.

そりゃ暖かいわ!って話です.

位置情報もわかったところで,スライドショー.

下の写真は,到着した翌日の快晴に若干興奮気味で撮影したショット.なんと,地形を把握していた先生はメインストリートまでの近道を発見しちゃいました.

      

       ホテルの部屋からの撮影  ホテルからメインストリートまでの近道

私は,バリ島の下調べを怠っていたので最初の方はこんな感じでおろおろしながら先生と栗波くんの後を追っておりました.

  足手まといになった初日の散策          道端にあるお供え物

右の写真は,道の端っこにあるお供え物で,チャナンというそうです.後で調べたところ,バリ島は「神々の島」とも言われるそうで,このチャナンは,毎日毎日供えるようです.

そんなことも知らず,私はあろうことか足元の注意不足でキックしちゃいました.現地の人からは,No problem. と言われ一安心.

   

          初日にトライしたマッサージ マッサージを楽しむことなく寝ていた栗波くん

初日の時点で僕らは,マッサージには行くと決めていました.3人とも各々の好みでメニューを選び,私はまず,Traditional Balinese Massage(¥500/h)にチャレンジ.この手のマッサージは初めてだったので,緊張していたのか一時間ばっちり起きていました.その横で栗波くんは熱い石か何かをのせられながらも寝ておりました.途中で石,落ちてました...

二日目もマッサージ店に入店しました.この日も昨日と同様各々の好みでメニューを選びました.デリケートなことなのであまり多くは語りたくありませんが,今流行りのこんなメニューを選びました.メンズエステの一種です....新たな自分を発見できたかも...

体のケアも済ませたところで,ビーチも堪能しました.左は楽園へ繋がる案内板の写真ww

       To the Beach(楽園への案内板)            楽園への入り口

  

       

           格好の餌食                  餌食(シュノーケリングの挑戦)

待ちに待ったバリ島のビーチ!すると待ちに待っていた現地人...そしてトライしたシュノーケリング.このミニボートに乗ってここから先には行っては行けません,の所まで案内して頂きました.ノリ的にはカヌーの上に方向制御を行う帆と横転事故を防ぐプロテクターが備えてある簡単な乗り物です.

 

 腰まで浸かりながらも釣りをする現地人 ちょっと距離的に怖くなってきた時の写真

このスタッフは,帆を巧みにコントロールしながらボートを自在に操っていました.お見事以外の言葉が見つかりません.かなり遠くまできてしまい,ちょっぴり不安になった時の写真ものせておきます.後ろのスタッフの人がこんな表情をしていたなんて知りませんでした.

 

                          栗波くん                            沈んだ

      

魚がとてもたくさんいて綺麗だったのですが,デジカメ水没を逃れるため,この2枚しか撮れませんでした.ごめんなさい.相当楽しそうなことだけは伝わったと思います.

こんな僕らでも,この次の日には発表を備えています.ほんとに大丈夫かと言われてもおかしくありませんね()

それでは,ギア全開の発表をどうぞ.写真を撮る位置がここしかなくて申し訳ないのですがカメラのシャッター音が鳴り響く中,一生懸命発表しております.

                             栗波くん                          永田

こう見えても英語です(笑)いっぱい一杯です.質疑応答でも,質問の嵐に遭いながらも力強く耐えぬく青年二人がそこにいました.米空軍,海軍関係の研究者の揃い踏みの中,二人とも時間いっぱいの質問を受けクタクタでした.緊張感のあるよい経験をさせて頂きました.

左の写真は,学会後の懇親会でのワンショット.研究室にも一度来ていただいたJohn Seo さん(AFRL: Air Force Research Laboratory).毎晩飲みに飲む先生と栗波くんについていけず必ず思考が停止する私.酒いじめです.

 

           Seoさん(AFRL)とのショット             その後の飲み

そして,短かった滞在の出発日の朝6時.日の出をできるだけ近くで拝む先生と栗波くん(左).浜辺ではしゃぐ私(右).こうして,我々はバリ島を離れるのでした.

 

今回の国際学会は,たまたまこのような素晴らしい開催地となり,普段では味わえない経験をさせて頂きました.このような経験をよりよく感じるためには,日頃何を思えばよいのでしょうか.日々目の前のことにチャレンジし,悩みや失敗を繰り返しながらも諦めずに過ごすことも良いのではないかと思います.とはいってもやはり元気が一番ですかねww

それでは,満面の笑みに花を添えて今回のブログを終わりとします.それでは!!

今週の研究室‐2010/11/3‐

こんにちは.

報告遅れましたが,ソフトボールの練習中に井上くんとクロスプレーになり,

左目が大変な事になっていた栗波です.

今では下記の写真のように完治していますので,ご心配なく!

前よりひどくなったんじゃないか?という噂もありますが,気のせいです.

 

     

とある塁球での内部出血

 

今回はインドネシアのバリ島で行なわれた

International Conference on Intelligent Unmanned System 2010

という国際会議に参加しましたので,その報告を致します.

今回も前回のICJWSFと同様,永田君と共に発表を行いました.

 

 

 

成田空港からシンガポール経由でバリ島へ.

今回利用したシンガポール航空には,パーソナルモニターが搭載されており,

音楽,映画,ゲームなどエンターテイメント盛り沢山でした.

数あるエンターテイメントの中,一際輝いていたのが,これ.

 

 

 

私と永田君の中学時代のアンセム

 

危うく周りを忘れて,「時は奏ぁでぇ~~てっ♪」と二人で歌いだすところでした.

まさしく,凍る針葉樹の間を深く駆け抜ける運命です.

ありがとうシンガポール航空.

さすがに,HTTはないか...

そんなこんなで,シンガポールで先生と合流し,バリ島へ着きました.

 

 

学会会場かつ宿泊したホテル.なんと今年で44周年!

 

さてここで問題です.

インドネシアの通貨はルピアですが,1円は何ルピアになるでしょうか?

・・・はい.不正解です.正解は約109ルピアです.

つまり,100円は10,900ルピア.1万円は109万ルピアになります.

This is hyper inflation.

現地の人も0の多さが鬱陶しいのか,店によっては桁を3桁省略して表記しているので,

慣れるまで大混乱.

75円だと思い,安い安いとがぶ飲みしていた下の大瓶ビールは,実は750円でした.

工業大学の博士課程が聞いてあきれます()

まぁ,先生も勘違いしていたので良しとしましょう.

 

 

 

お世話になったビンタンビール(ホテル外では一本350円.安い!)

 

発表まで2日間ほど自由な時間があったので,3人でバリを満喫しました.

まずはショッピング.

タクシーの“乗らないか?”というクラクションが常に鳴り響く慌ただしい通りの

道端には,いつも神様へのお供え物が捧げられています.

 

 

バリ島の風景 (Paul Smith D&G が隣同士・・・だと?)

 

露天商では,値引き交渉が可能でかなり安くなります.

森くんにお土産を頼まれていた私は,

1,500,000ルピアのネックレスを700,000ルピアにしてもらいました.

しかしそれ以上に先生は,(ターコイズ風?)猫の置物を得意の話術で800,000ルピアから300,000ルピアまで値下げしてもらっていました.流石です.

 

 

 

金メダル風なネックレスにご満悦

 

お次は,マッサージ.

バリ島といえばマッサージというぐらい有名です.おそらく.

私がしたのは,ホットストーン,フェイシャル,フィッシュセラピーにシロダーン・・・

ほとんど寝ていて,目を覚ました時には

ボクサーパンツがハイレグ仕様にされていました!

恐るべきバリマッサージ.

 

 

 

マッサージルーム(個室,お風呂&シャワー付)

 

永田君は,最近流行りのWaxに挑戦.

内容は永田君のブログで是非チェックしてください.

爆笑です.

先生は終始4 hands (2人がかり) がお気に入りで,

それ以外は受け付けない身体になっていました.

日ごろ僕らの相手に疲れているか,先祖がエジプトあたりで

相当重いもの運んでいたのではないかと思います()

 

 

 

続いて,ビーチ.

ホテルがあるサヌールのビーチは世界でも有数なマリンアクティビィティスポット.

今回は,シュノーケリングに挑戦です!

 

 

 

   

ビーチにいるガイドさんと交渉し,一時間2,000円で契約成立.

バリの伝統的ボードを使って,帆で風を受けながら沖まで連れて行ってもらいます.

 

 

 

   

船の上で遠慮がちに着替えた後,いざ,シュノーケリング!

始まると一番楽しんでいたのが,ガイドさんでした.

あんたもやりたかったんかいっ!?

 

最後は,お食事.

生水は相当危険で,飲み物に入っている氷も非常に危ないです.

ご飯はなかなかおいしかったです.

 

 

 ミーゴレン(インドネシア風焼きそば) 水面に映るバリの風景

 

ホテルの目の前のお店の店員さんが

すごくフレンドリーで,夜になると飲みに毎日通っていました!

秘蔵ビデオの視聴会,Heineken ビールのプレゼントなど

とてもよくしてくれました.

バリ島サヌール地域に行くことがある人は是非MADE TWO !

 

 

 

 

  一日平均大瓶ビール10 !

 

楽しかった時も終わり,いよいよ発表です.

先生が午前中,永田君と私が午後の発表でした.

発表時間は質疑応答含めて20分.

講演キャンセルがあったため,一人分早めに発表開始.

3回目の国際会議ということで,比較的リラックスして発表できました.

 

 

 

 

発表が終わり,質疑応答.

今回は,たくさんの質問を頂くことが出来ました!

何度も聞き直しながら,必死で答えましたが

きちんと伝わったかはわかりません…

更なる英語の勉強が必要と痛感しました.

 

しかしながら,発表中には,スライドを頻繁に撮影され,

多くの質問を頂けたことから,

研究自体に非常に関心が持たれていることを

強く感じました.

世界レベルで戦うことが出来る内容であることを

認識し,さらに精進していきたいと思います!

 

 

 

発表後,ウェルカムパーティーがホテルの広場で開かれました.

豪華なステージに豪勢な料理,伝統的なバリの踊り子と,すごいパーティーでした!

 

 

 

   

そんな中,私たちと同様に踊り子に見惚れる人物が(以下の写真左).

海パン・・・だと・・・?

本人は目立っていないつもりかもしれませんが,一際目立っていました.

お尻がなかなかいい角度です!

 

   

 

最終日は朝日を見るために5時起きでビーチへ.

最後に涙の雨で見送ってくれたバリに別れを告げ,

乗り継ぎ先のシンガポールへ!

 

 

   

 

 

乗継まで時間があったため,一度シンガポールに入国.

2時間のドタバタ シンガポール観光です!

とりあえず私はマーライオンが見れて満足でした.

 

   

 

締めは点心を食べながら,乾杯!

今回は,シンガポール産 Tiger ビール!

 

 

小籠包が最高においしかったです.

 

今回の会議では,研究室のレベルを

再確認することが出来ました!

また,国際会議に参加できるためにも日々是精進.

頑張っていきます.

 

以上.栗波でした!

 

今週の研究室‐2010/10/30‐

お久しぶりです.

修士2年の生田です.

今回は,先日参加してきました,「日本機械学会流体工学部門会講演会」について,報告します.

田中・渕脇研究室からの参加者は,中さん,井村さん,栗波さん,永田さん,黒木くん,私です.

そして,開催された会場が,な,なんと...米沢です.

皆さんご存知ですか?

わからない?

そんな,あなたのために地図を作成しました.

米沢市は,山形県の最南に位置する町です.

要するに,福岡から,めちゃくちゃ遠いわけです...

今回は,福岡から東京まで飛行機(2時間)で,東京から米沢市まで新幹線(2時間半)で,行ってまいりました.

正直,移動だけでクタクタです...

ちなみにですね,私,米沢に行くのは2回目なんです.

もちろん,私用ではないですよ?

昨年の「可視化情報学会2009」の会場が,今年と同じ山形大学でしたので.

昨年,米沢に行ったときに,「もう,一生米沢にくることはないだろう...」と思っていましたが,翌年に来てしまいました.

なんたる巡りあわせ.

前置きが長くなりました.

それでは,内容に入ります.

– 1日目 1029日(金)

学会が朝からなので,一同前日入りするために,29日に出発.

ちなみに,飛行機はAM7:10発.

乗り遅れてはいけないので,寝ずに学会の準備をし,空港に向かう.

機内での記憶は,離陸前と着陸後のみ.

飛行中,エアポケットに遭遇し,かなり揺れた? らしいです.

東京についた後は,すぐに新幹線に向かい,そこでも,爆睡.

米沢に着く直前に起床.危ない危ない.

景色を嗜むのは,もう少し年取ってからでいいです.

さてさて,一同は旅の疲れを癒すホテルに到着しました.

今年も昨年お世話になった「ホテル平成」に宿泊することに,安いので.

ちなみに,昨年泊まったのは,何故か予約したホテル平成ではなく,隣のメゾン平成.

こんな感じです.(2009年撮影)

今年こそ,間違いなくホテル平成を予約しました.何度も確認しました.

ここに,泊まるために...

結果,メゾン平成でした...(2010年撮影)

一同は気を取りなおして,昼食に行くことに.

「米沢牛」を目指して,お店に入ったのはいいですが...

高すぎる!!

正直,学生が入る店ではなかったようです.

仕方なく,食べたのは,ハンバーグステーキセット.米沢牛喰らえず.

– 1日目 1030日(土),31() –

おはようございます.

朝食(メゾン平成)

今日から学会が始まります!!

1030()の発表者は,中さん,井村さん,栗波さん,黒木くん

1031()の発表者は,栗波さん,永田さん,私生田です.

特に,栗波さんと黒木くんは優秀講演表彰がとれるかどうかがかかった大事な発表なのです!!

ちなみに,本研究室では過去に,中さん,井村さん,栗波さんがフェロー賞,優秀講演表彰を獲得しています!!

発表はみなさん堂々としていて, さすがだなぁと思いました.

私はというと,今回の学会を通して,改めて学会発表の難しさを思い知りました.

(私が解釈している中で) 学会で発表するということは,これまでの研究成果をみなさんに聞いてもらい,興味をもってもらい,理解してもらうことが大切なことであって,発表者がただ単に「発表した!!」という自己満足に浸る場ではないと思います.

この相手に理解してもらうことを目的に発表のストーリーを組み立てるということを,常日頃から指導されているのですが,私にとっては,これが一番の難所です.

どうやら,自分の研究に対して,視野が狭くなってしまい,客観的に捉える事ができず,一方通行になってしまいます.

ものごとを客観的に捉える能力がないのです.

幽体離脱ではないですが,自分のことを第3者の視点から捉えることができればどんなに楽か...と思います.

これについては,普段から心がけることで,少しずつ力をつけていくしかない??と思います.

私はできるという方,アドバイスください!!

(以上,私の勝手な解釈でした.)

さてさて,学会発表も無事に終わり,我々は懇親会に参加してまいりました.

懇親会では,二本松杯やコンソーシアムでお世話になった,九大,九工大の先生方や学生のみなさんにお会いしてきました.

また,毎年講演に来てくださる豊田先生ともお話をさせて頂きました.

感激したのは,豊田先生がみんなの名前を覚えていたことです!!

栗波さん,永田さんならともかく,下っ端の私まで()

人の名前を覚えるということがどれだけ大事かってことがわかりました.

ありがとうございます.

また,東理大の石川先生,受賞おめでとうございます.

米沢では,本当にお世話になりました李先生.ありがとうございます.

ここで大変残念なお知らせがあります.

栗波さんと黒木くんの優秀講演表彰の結果ですが,残念ながら今回は落選してしまいました.

特に,黒木くんは優秀講演表彰に対する思いが半端なかったので,表彰式が終わったあとは,ヤケ酒です.

懇親会が終わったあとの,机上のビール瓶の数たるや半端ねぇ!!!

翌日,我々一同は旅の疲れを癒すため,田中先生,渕脇先生,可視化情報学会でお世話になった,鹿児島高専の田畑先生と米沢観光に行ってまいりました.

東北の温泉には,今回初めて訪れたのですが,九州とはちがう独特の雰囲気がありました.

落ち着いた大人の雰囲気です.

訪れた温泉は「河鹿荘」.山形大学李先生のお薦めです.

昼間というのに,お客さんは少なく,我々の貸し切り状態でした.

九州の温泉とはちがって,外はめちゃくちゃ寒く,お湯はめちゃくちゃ熱いという印象を受けました.

でも,その温度差がたまらなく気持よかったぁ♡

今回の学会でも,多くのことを経験し,学んでくることができました.

これまで,3回発表してきて,いずれも満足のいく結果とは言えませんでしたが,普段の生活では得

られない「何か」を得られている気がします.

この経験を活かすも殺すも自分次第です.精進します.

さらば,米沢!!

米沢を去ってから,我々一同は一旦東京に寄りました.

東京に着いたのは,午後6時.

もちろん移動中も爆睡です.

上野に着いた渕脇先生と我々6人は,学会発表により,疲れ果てていました.

こんな状態では,明日からの生活に支障がでてしまうと懸念した我々は,お酒というガソリンを補給するために,居酒屋というガソリンスタンドへ.

ちなみに,今回選んだガソリンスタンドは九州にはない「北の宿」.

なんと,お通しにカニが!!

貧乏学生である我々はテンションアップ↑↑

料理にも満足.

 

ここで,九州勢の実力が発揮されました.

ヤケ酒が続く黒木くんを筆頭に,半端ない飲みっぷり.

 

店員 「お飲み物は?

我々 「とりあえず,瓶ビール10!!

乾杯後...

我々 「瓶ビール10本追加!!

数分後...

我々 「瓶ビール5本追加!!

数分後...

我々 「瓶ビール5本追加!!

店員 「そろそろドリンクのほうがラストオーダーのお時間ですが?

我々 「じゃぁ,瓶ビール10本で!!

 

えっと,合計で瓶ビール40本,一人当たり,約6本って...

おかげさまで,ガソリン満タン入りました.

 

この後の記憶はあまりありません.

後日携帯を確認したら,こんな写真が.

私たちが宿泊したビジネスホテルです.

風呂トイレ共同.部屋3畳.

私が手配しました.

 

でも,記憶ないんで,関係ないっす!!

 

翌日,私たちは福岡へ.

渕脇先生,栗波さん,永田さんは国際学会に参加のため,そのまま成田へ.そしてバリ島へ!!

連日の学会発表頑張ってください.

日本語での受け答えもままならない私には,英語でのやりとりだなんて...

 

ということで,今回もメリハリつけて,勉強し,楽しんできました!!

無事に,福岡に戻ることもでき,これからも頑張って研究していきたいと思います.

以上,生田がお送りしました.

今週の研究室‐2010/10/30‐

こんにちは!

ブログの担当をさせて頂くM2の岩橋 (以下,イ) と森 (以下,モ) です.

先日 (10月30日(土)) にISG (Iizuka Science Gallery) が行われましたので,報告します.

今回は趣向を変えて”二人の会話形式”でお送りしたいと思います!!

<前日>

モ:岩橋君,ISGって何だっけ?

イ:ISGとは “Iizuka Science Gallery” の略称で,九州工業大学,情報工学部のこれまでの歩みや研究成果を紹介する一般の方々に紹介するイベントなんだよ! 簡単に言うと,九工大の歴史の紹介や研究紹介のイベントだね.

モ:へー!!うちの研究室も参加するの?

イ:私達の研究室ではイムズのイベントやテレビ出演をしたロボフライの紹介をするんだよ♪

モ:けど今回は井村さんが学会でいないからなぁ・・・

そうか!! 研究室のプリンス『下田君』が発表するんだね!

研究室のプリンス (?) 下田君

イ:そうだよ! でも彼一人が発表だと大変そうだから,僕らでサポートをしようよ!!

モ:そうだね♪ 子供達がゴム動力のロボフライを飛ばす時の手伝いと写真撮影とビデオ撮影が必要かな

イ:写真撮影とビデオ撮影は準備だけでいいとして,ゴム動力のロボフライを飛ばしたことがないね・・・僕らも練習が必要だね!

その日,僕らはデジカメとビデオカメラを準備し,明日に備え何度もロボフライを飛ばす練習を行うのであった...

<当日>

モ:ゴム動力のロボフライ,デジカメ,ビデオカメラの準備良し!

昨日の練習の成果を発揮しないとね♪

イ:下田君の発表までまだ時間があるけど,早めに会場に行って他の人の発表を聞きに行こうよ!

モ:まずは伊藤先生の発表...『鉄道のふしぎ』かぁ

電車の動く仕組み,電車の発車音が出る仕組み...鉄道模型を使った電車の操作の体験...小学生も楽しそう♪

発車音の原理は知らなかった(汗)

イ:発車音はモーターの回転数に関係していたんだね.この音が苦手な人のために,発車音をメロディに変換している電車もあるのか...

そしてついに『下田君』の発表が始まるのであった・・・

発表内容=====================================

・     ロボフライの紹介

・     蝶の翅の模型を使った翅の動きの実演

・     ロボフライの飛翔の実演 (研究用ロボフライ)

・     ゴム動力のロボフライの体験 (小学生参加)

============================================

イ:ロボフライの紹介...ロボフライの必要性,利点,蝶を模倣した理由が小学生にもわかりやすい表現になっているね♪

モ:蝶の翅の模型を使った翅の動きの実演...蝶が翅を動かす時のねじり方や羽ばたき方を実演するんだったな! あっ装着に手間取ってる (汗)

イ:ロボフライの飛翔の実演...練習では問題なく飛んでいたけど本番でも飛ぶといいなぁ.いよいよ実演・・・飛んでいる! しかも小学生の頭の上を旋回して飛んでいる!!

あっ,小学生が捕まえようとしている (汗) 急いで回収回収...

モ:ゴム動力のロボフライの体験...ついに今日の山場かぁ.小学生の元気さに圧倒されそうだ (汗)

おぉ!? いっぱい来た!! みんなが興味持ってくれて嬉しいな♪ 下田君も笑顔になってるね~ (笑)

イ:飛ばすことだけに興味があると思っていたけど,ロボフライの構造や作り方に興味を持ってくれる子が多いのはびっくりだなぁ...まぁそれは秘密です♪

モ:ゴムを巻くのは僕達の仕事♪ 小さい子にはロボフライを飛ばすのが難しいみたいだなぁ.ここは改良が必要かもね (汗)

イ:小学生多すぎて写真撮る暇が無い...(涙) 怒涛のように時間が過ぎてゆく...

こうやって1回目の発表は無事終えたのであった...

今回,発表は2回あったのだが,2回目も1回目に劣らず多くの小学生が来場した.

ゴム動力の構造について,子供だけでなく親の質問にも秘密を守り通し,小学生がゴム動力のロボフライを持ち帰りたいと言う要望を必死でなだめ,彼らはくたくたになりながらも一日を終えたのであった...

っとまぁこんな感じでした♪

<最後に...>

今回の下田君の発表・実演を通して科学に興味を持ってくれて,小学生にとっては貴重な体験になったと思います.これから様々なものに興味を持ち,科学を好きになって九工大に入学してくれればと...(笑)

私達は下田君のサポートとして参加しましたが,どうやってロボフライの飛ばし方を教えるのかという課題がありました.小学生にとってどこが難しいのか,どうすれば飛ばしやすいのか,相手の気持ちを読み取り教えることがいかに重要で難しいかを実感しました.今回のイベントで学んだ,相手の気持ち・考えを読み,対応することを日常や研究発表にも生かせるよう努力したいと思います.