研究室ブログ

今週の研究室‐2010/10/08‐

みなさん,お久しぶりです.お元気ですか?

修士2年の岩橋です.

最近涼しくなりましたね~

こんな季節の変わり目は体調を崩しやすいのですが,

私達の研究室はみんな元気です.日頃の運動の賜物でしょうか・・・?

今回は107日,8日に開催された「可視化情報学会 全国講演会」に参加してきました.

可視化情報学会は「可視化情報に関する科学技術の基礎および多くの分野での応用に関する情報の交換と普及を図り,

可視化情報に関する科学・技術・産業の振興の向上に寄与する.」を目的としています.

そもそも『可視化』とは何なのか・・・?

『可視化』とは私達が直接見ることができない現象を何らかの手段を用いて視覚化することを言います.

みなさんは今年のワールドカップで活躍された本田選手の無回転シュートを覚えていますか?

サッカーボール回りの空気の流れを『可視化』すると下の写真のようになります.

シュートで放たれたサッカーボールの周囲の空気の流れは複雑な流れになっていることがわかりますね!

このように,私達の目では見ることができない流れを何らかの手段を用い,見ることができるようにする技術を『可視化』と言います.

つまり,可視化情報学会はこのように,様々な分野で『可視化』し,私達の身の回りの科学・技術・産業の向上に役立てる学会です.



前置きが長くなりましたが,我々,研究室の学生は,学会の運営のお手伝いとして参加しましたので学会の様子を紹介します.

講演者約200人とこれまでの可視化情報学会の中でも大規模な学会となり,今年研究室で参加する一番大きなイベントです.

場所は鹿児島県霧島市で開催されました.

しかも研究室の先生である,田中先生は学会の実行委員長,渕脇先生は幹事を務められました!

そこで私達研究室の学生一同は先生方が運営される学会をサポートするため,お手伝いとして参加しました.

まずは前日の106日,会場設営をするため,市内の霧島市国分シビックセンターに集合しました.

非常に大きく,綺麗な建物です.

早速グループをいくつか編成し,会場設営に取り掛かりました.各グループ,目の回る勢いで準備しました.

準備の後は前夜祭で飲み会が催されました.なぜか乾杯の音頭に下田君が選ばれ,楽しい飲み会となりました.

個人的に地鶏の刺身がすごく美味しかったです♪

しかし,明日から学会だけど,大丈夫だろうか・・・? ()

飲み会から帰ってからも明日の作業内容をシミュレートし,不足していた書類,改めて必要だと思われる書類を黙々と準備しました.

ここまでやっても不安でしたが,明日のことを考え,この日は終わりました.

昨日の心配をする間もなく,学会初日の107日,当日の会場設営から1日が始まります.

会場が市の施設であるため,当日の会場設営は850分からしか許可されていません.

え,850分??

学会開始は9時じゃなかったか・・・!?

最後の最後で大慌てでした...

この日は生田君と脇君の発表がありました.二人とも発表後の質疑が多く,また非常に鋭いものがありました.

うーむ,後ろで見ている私は頑張れと応援するのみです!

プログラムの最後は霧島市市長,前田終止氏から霧島市の魅力についてお話がありました.

冗談も交え,非常に楽しい講演でした!

霧島市にもう一度行きたくなりました.次は高千穂にでも行きたいなぁ...

その後は会場近くの京セラホテルにて懇親会が催されました.

各大学の先生方や市長の挨拶の後,豪華な料理とお酒を参加者で楽しみました!

それにしても市長の前田さん,先生や学生の間に違和感無く溶け込んでいました ()

学会最終日の108日,やはりこの日も会場設営から1日が始まります...

例のごとく10分程度の準備時間しかありません,が,もう手馴れたもの♪

無事に学会がスタートします.

この日の松村君の発表もあったのですが,私も聞きたい講演があったので,見ることができませんでした.

私が聞いた講演で一番興味深かったのは,富山県立大学の坂村芳孝先生による,「感圧ポリフィリン電解重合膜の開発」でした.

この研究はフィルム状の圧力センサを開発し,流体中の物体上の圧力を可視化することを目的としていました.

簡単に言うと,飛行機や自動車のどこに空気による圧力が高くなるのかを明らかにするための研究です.

下の写真のように,コンピュータ上の解析なら盛んに行われているのですが,実験での測定は困難だとされています.

そこでフィルム状のセンサを開発し,実際に測定しようという試みです.

私も物質は違うのですが,フィルム状の圧力センサについて研究しているため,大変興味深い講演でした.

私の研究では,フィルム状の一点でしか圧力を測定することができないため,参考になりました.

今後の研究に役立てようと思います.

講演も全て終わり,最後の片付けです.

いや,みんなもう手際良過ぎです!

本当に「あっ」という間に終わりました.

準備であれだけ苦戦していたのは何だったのでしょうか...

最後に全体で写真を撮り各車毎に解散しました.

おまけに帰り道の話です.そのまま飯塚に帰る前にせっかくだから温泉に入っていこう!

私が乗車した車のメンバーで (中さん,井村さん,下田君) 意見が一致しました.

近くの温泉で有名なのは,やはり霧島温泉でしょう.

数ある霧島温泉の中から選んだのは『新湯温泉 新燃荘』.

元国民宿舎で秘湯を売りにしている温泉ですが,これがまた本当に秘湯!

外観を見たときはここかよ!? と思いました ()

ここは混浴でちょっとは期待していたのですが,私達以外誰もいませんでした...まぁそんなもんですね.()

温泉に入ってみた感想は,とても静かで癒されるところです.

でもここまで来るのに相当気合がいります ()

気になる方は『新湯温泉 新燃荘』でぜひとも検索!


最後に今回の学会を通して,発表は無かったのですが,

研究室の人や九州大学,鹿児島高専の先生や生徒様々な人たちと共通の目標に対して取り組んだことが非常に有意義な経験となりました.

特に,予めどのような作業が必要になるのか先読みし,学会の全体を見渡しながら作業に取り組むことが困難でした.

今回の経験から,次の機会でもっと上手く立ち回れるようになりたいと思います.

また,様々な講演を聴くことで考え方を広めることができました.研究に生かせればと思います.


今週の研究室‐2010/10/02‐

お久しぶりです.

野球に詳しくもなく,そんなに興味もありませんが,

ホークスが勝つと,なんとなく気分がいい栗波です.

ソフトバンクホークス優勝おめでとうございます!

クライマックスシーズン(?)も頑張ってください!

さて,今回,アメリカ オハイオ州 シンシナティ大学で行なわれました国際学会

“The 3rd International Conference on Jets, Wakes, and Separated Flows “に

研究室を代表して発表してきましたので,その報告をさせて頂きます.

まずは学会前に一週間,英語の武者修行に行きました.

場所はLos Angels.

“栗波”という名前が示す通り,波乗り系な私にぴったりな西海岸シティです.

成田空港から,ビールという名のガソリンを注入し,いざ出発 !

長くなるので,以下にロスでの内容を羅列します.

・ ホテルに到着し,携帯を失くした事に気付く.

慌てて空港や電車,バスのインフォメーションに問い合わせるも,英語が全く聞き取れず,

聞き返す率100%.これにより,相手のイライラ度も100%.電話先で相手の遠慮のない

舌打ちや溜め息が心をえぐる.

・ ドジャースの試合を見に行くが,普段全く見ないため,選手誰一人わからず.

前のカップルが目の前でお構いなくチュッチュッ.

横のおじさんは終始内容にブチギレ.

眠くなってきたので7回で帰る.ドジャースもいいとこなしで,3対1で負ける.

・ せっかく行ったのに,天候が曇りで肝心の”Hollywood サイン”が全く見えない.

というか,思ってたより遠い.

・ 何気に歩いていると,カラオケの背景でよく出てくる壁画を発見.

さらに,足元には,JIMI HENDRIX !  ロック好きにはたまりません.

ちなみに,私はジミヘンと誕生日が同じで,小室哲哉,ブルース・リーとも同じです.

さらには平沢唯ちゃんとも同じですが,この話はどうでもいいですね.

No, Thank You!

・ ロスで1番有名なホットドッグをわざわざ行列にならんで購入.

サイドメニューにフレンチフライを頼み,”Good !!”と言われるも,最終的にきたのはオニオンリング.

一体何がgood だったのか.

・ サンタモニカからベニスビーチまで,自転車を借りて観光.

一つわかったこと.アメリカ人は車だけでなく,チャリも速い.半端なく速い.

・ ビーチで日焼けしている女性をぼんやりと見ていると,綺麗な女性から話しかけられる.

ベニスビーチまで歩いてどれくらいか聞かれたので20分ぐらいと答えたら,

じゃあ,あきらめるわとの事.

その後,チャリに乗せてあげれば仲良くなれたかなぁと考える.

失敗が悔やまれる.

さて,ここからが本番です.

ロスからシカゴ経由でシンシナティへ入り,渕脇先生,永田君と合流.

学会会場があるシンシナティ大学周辺は,なかなかスリリングな場所でした...

学会は,09/27 ~ 09/30 の期間で行なわれ,総講演数が107.

朝から夕方まで,4部屋に分かれて発表があり,その途中途中で

Invited talkが開催されるスタイルで行なわれます.

また,Invited talk では,前に研究室で授業を行なっていただいた

ADVANCED FLUIDICS 社 の Dr. Raghu の講演もありました.

改めて,Dr. Raghu の凄さがわかりました..

学会3日目,私と永田君の発表は,縦と横の長さがそれぞれ10 [m] 程度の

比較的小さな部屋で行なわれ,その日のセッションのトップバッターとして,

私が発表を行いました.

国際学会が2回目ということもあり,

前回よりはリラックスして

発表に臨む事が出来たと思います.

しかし,2回目ということで発表自体に

慢心があったとも思います.

上手くやろう上手くやろうとしすぎて,

自分本位になってしまい,相手の事を考えていませんでした.

おそらく,座長がDr. Raghuでなかったら,質問がなかったのではないでしょうか.

聞き手の立場に立った発表方法およびスライドにするべきだったと反省しています・・・

ただ,このまま落ち込んでいてもしょうがありません.

今回の反省は,今度行なわれる第88期流体工学部門講演会にて,

生かしていこうと思います!!

学会終了後,大学を3人で散策しました.

とにかく大きい! こんなに大きい大学は今までに見たことがありません.

大学内にアメフト場や電光掲示板,スタバ,ピザハット,レストラン・・・

スポーツショップ並みの生協やマスコットキャラまでいました!

すごいところです・・・

さらに,みんなでシンシナティレッズの試合を観戦しに行きました.

シンシナティレッズはこの前の試合で地区優勝を決めており,この日は消化試合.

選手も二日酔い気味で,試合内容もぱっとせず,私の大リーグ観戦勝敗は2戦2敗.

わざわざ帽子とティーシャツ(併せて$ 62也)を買ったのに・・・

最終日,シカゴまでの便が一杯でチケットが取れなかったため

レンタカーを借りてシンシナティからシカゴまで

寄り道をしながら帰りました.

シカゴまでの運転(約6時間!),先生本当にありがとうございました!

今回の学会では,色々と得ることが出来ました.

やはり,海外に来て色々とすることで,本当に足りないことがわかる気がします.

また行けるよう日々精進します!

以上,栗波がお送りしました.

それではまた!!

今週の研究室‐2010/10/01‐

こんにちは.永田です.

学会発表の報告第二段をお届けします.

今回の発表は海の向こう側,アメリカのオハイオ州シンシナティで開催された国際会議ICJWSF(International Conference Jets Wake Separated Flow)に渕脇先生,D1栗波くんそして私の三人が参加してまいりました.

シンシナティに関してはみなさんあまりご存じないかもしれません.僕も知らないです.ということで本題に入る前に簡単にご紹介を.

・人口は約30万人.Yahoo Japan ドームの収容人数×10.

・場所は北緯39度,日本で言う秋田県と岩手県.

・最寄りの大都市はシカゴ,飛行機で1時間,車で5時間.

・赤がチームカラーのMLBチーム,シンシナティ・レッズの本拠地があり,先日私たちが応援に行ったその前日に地区優勝されてしまいました.当日は消化試合を観戦しました.主力は引っ込み,打率は2割前半の選手がズラリ...非常に楽しかったです.

イメージ湧きましたか?さて,そろそろ本題へ移ります.

今回,私は国際会議に初めて参加し,出発から帰国まで,シゲキ的な毎日を送らせていただきました.終わった今でも一つ一つの出来事が鮮明に浮かびます.その位毎日濃い経験をしたと思います.それでは,旅のほんの一部をお送りします.

シンシナティは,小さな街でしたが中心部の建物群で言えば,人口100万人の福岡・天神を凌いでいました.シンシナティまでは,自力の移動.先生や栗波くんとは現地集合です.

国内線の乗客は,全員カラダの大きなガイコクジン・・ご覧のように飛行機は小さいですね.50人乗り位だと思います.隣に座ったお尻の大きな女性の容赦無い幅寄せにも屈せず,凛とした表情で立ち向かいました.ジェントルマンです.はあ,恐ろしかった...そのお姉さんは,お菓子をボリボリ食べながら,空きの席に移動しちゃいました.

無事栗波くんとも合流し,ホテルへ移動し最初に確かめたのがホテル内の施設の”ジム”!!しかもプール付き!!ここで毎日肉体改造?維持?に励ませて頂きました.ルームランナーのデータが前日の僕のデータだったので多分利用率は低かったと思います.

さてさて,メインの研究発表なのですが,持ち時間は一人30分(発表+質疑).こんなに長い時間を英語で戦えるのだろうかと発表直前まで不安でしたが,無事発表は終了しました.

左は私の発表の様子で右は渕脇先生と研究室に毎年来てくれるラグーです.緊張ですね.

一生懸命発表し,満足感もあったのですが,反省点も数多く残りました.初めての経験で,理想通りには当然いきませんでしたが,それを肌で感じられただけでよかったと思います.学会での発表や外国で持つべき心構え等,先生方の国際感覚を早く身に付けて行きたいと強く思いました.今回の発表は今後に向けて非常にいい経験であったことは間違いありません.

最後に今回,シンシナティに行く際に,色々なところで寄り道したのですが,中でも思い出深かった出来事を写真と一緒に振り返っていきましょう!

行きに寄り道したサンフランシスコ.左側の写真は,空港に到着し,市内行きの電車のホームで待っていた時のものです.線路が故障し,立入禁止となっていました.やりすぎだろ(笑)警戒しすぎです.右側の写真は,初日に夜に食べた$7の中華料理です.チップ含めて,$10位と考えていたのですが,$20しか持っておらず....$20の夕食になってしまいました.渡したお金は返ってきません(笑)

この写真は,アメリカならではのハンバーガー.シカゴで渕脇先生にごちそうになりました.一人でシカゴの街を歩いていると,集合日前にもかかわらず奇跡的に先生と道端で遭遇したのですっ!あんな大きな都市,たくさんの人通りの中で・・・僕が公園であと数分日向ぼっこしていればこのハンバーガーは頂けませんでした.先生,肉美味かったです!

このボリュームには何度も泣かされました.多すぎです.食えません.アメリカ人は一体どんな胃袋しているんでしょうか.ここで蓄えた腹回りの肉を減らすために,ジムはやはり必要でした.

このベストショットは,学会三日目に用意されていたメジャーリーグの観戦ツアーの写真です.中央には先程紹介したラグー.それを取り囲む青年達.天気も気温も良好,我らがシンシナティ・レッズは昨日サヨナラホームランで地区優勝.観戦したのは消化試合,スタメンは控え選手,レギュラーは二日酔い.またとない機会で応援することができました.試合は,0-2で完封負け(笑)次は,観客満員の勝ち試合が見たいな.てへ

そんなわけで,今回のブログは長くなりましたが,それだけたくさんの出来事が詰まった旅でした.また,多くの楽しい機会を掴みとるために走り続けたいと思います.それではまた.

今週の研究室‐2010/09/28‐

こんにちは.今回ブログ担当の井上です.

最近寒くなってきましたね.そんな今日この頃に東北に行ってきました.

もちろん遊びではなく,ターボ機械協会講演会in岩手での発表目的です.

ということで,今回はターボ機械協会講演会のご報告をさせて頂きます.

今回の発表は私井上と山川君のコンビで行って参りました.

福岡を出発したのが講演会前日の9月28日です.

/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

飛行機:福岡空港仙台空港(1時間45分)

新幹線:仙台駅盛岡駅(45分)

/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

東北と言えども飛行機なら2時間もかからないんですよ!

これは驚きですね!!

驚いたのはこれだけではなく,おいしい食べ物も盛り沢山.

講演会当日に向けてエネルギー補給となるのがやはり食べ物ということで,

むろん講演会を成功させるためにおいしい食べ物を食べました.

仙台名物牛タンと三陸のホタテ


エネルギー満タンで講演会当日の9月30日を迎えました.

会場は岩手大学工学部,講演数は25件で行われました.


山川


午前中に発表を行った山川君.かなり緊張したと語る山川君.ターボ機械の講演会では珍しいトルクコンバータの発表ではあったものの,ご意見を頂いていました.


井上


午後に発表を行った私井上.研究を始めたばかりのキャビテーション分野だったので他の先生方の反応がすごく気になりました.有り難いご意見を頂いたので,今後に活かしていきたいと思います.

講演会終了後はお互いに翌日10月1日が内定式であったので,

すぐに盛岡駅から新幹線で私井上は東京へ,山川君は名古屋へと向かいました.

かなりギリギリで新幹線に間に合いました.これで講演会は終わり.

福岡までの帰りは全て新幹線を使いました.

この数日後には可視化情報学会のスタッフとして鹿児島へ行くので,

まさに日本縦断と言ったところでしょうか.貴重な経験もできました.

今回の学会が私にとっておそらく最後となりました.

これからは修士論文に向けてより一層頑張って参ります.

それでは以上で今回のブログを終わらせて頂きます.

次回のブログもお楽しみに!!

ブログ担当:井上

出演:井上・山川.

今週の研究室‐2010/09/18‐

みなさんこんにちは.

今回ブログを担当する修士2 下田です.

お彼岸も過ぎて夜の時間が長くなる季節ですね.

もう18時には外が暗いです.

だんだん寒くなりましたし、みなさん風引かないよう気をつけてくださいねっ.

さて今回の内容は,前回告知した天神イムズの話です!

実は,九州工業大学には出張オープンキャンパスというものがあるんです.

そして,天神イムズには九州工業大学のサテライトキャンパスというものがあり,

その結果出張オープンキャンパスも天神イムズであるのです.

私たちの研究室もこのイベントに参加させてもらいました.

また,今年は9月の18,19日の2日間あり,例年より少し遅めの開催となりました.

このイベントは3年前から始まり,今年で3回目.

私は今回で2回目の参加となり,前回以上に成功させようと励みました!


今回は,前回の青少年科学館のときとは違い,チョウ型ロボットをみなさんの前で

飛翔させます!

失敗は許されないので,私と井村さん,黒木君の3人でチョウ型ロボットを作製し,

本番で必ず成功させようと3人で結束を固めました.

おかげで本物の蝶を見ても,ロボットにしか見えなくなっていまいました!

いざ本番になると,お客さんが大勢.

やはり観客の方が大勢いらっしゃると,緊張してしまいます・・・.

こういうのはいつになっても慣れないものですね.

今回私と井村さんは,チョウ型ロボット飛翔させる係だったので,

ステージにはいませんでしたので,おかげであまり緊張はしませんでした.

ステージには,渕脇先生と黒木君がおり,渕脇先生はスライドを用いて

説明を行い,黒木君はなんと!チョウに変身して,みなさんにチョウが翅を

どのようにして動かして飛んでいるのかを,体を張って実演を行いました!

あの黒のタンクトップがすごく似合っており,僕も着てみたかったのが心残りです.


スライドを用いての説明が終わり,いざチョウ型ロボットの飛翔を行う

時間がやってまいりました.

前日までは絶対に成功させるぞ!っと意気込んでいても,いざ本番に

なると,成功するかドキドキしてきます.

ちょっとわかりづらいですが,このように,上の階からチョウ型ロボットを

飛翔させました.

実際には,壁とかにぶつかったりしましたが,無事飛翔を行うことに成功しました!

私の文章ではちょっとわかりづらいと思いますので,もし,飛翔したチョウ型

ロボットを見たいのであれば,次回は飯塚にある九州工業大学で

ISGフェスタ2010」というものが開催されます.

もしよろしければそちらのほうに足を運んでくださいね!

色々と大変なこともありましたが,今回も無事に成功できてよかったと思います.

また今回のように,チョウ型ロボットの実演が色んな機会で発表することも

あるでしょうが,そのとき私を見かけたらよろしくお願いします!

え,どんな顔か知らない?

では僕の「今日のベストショット」を残しておくので,見かけたら

嫌がらずに接してくださいね!

以上,今回ブログを担当した下田でした~.


今週の研究室‐2010/09/16‐

皆様こんにちは.

夏も終わりが近づき、肌寒くなっていましたね.

もう秋ですね~.

そんな今回の秋ブログはわたくしM1野原が担当させて頂きます.

先日, 「第11回  九州地区流体工学研究会」トークイン九重

に行って参りましたので, 報告します.

9月16日(木)晴れ

飯塚を出発し高速を走らせること3時間.

大分県の大自然の中に建てられた,

九州大学の施設が今回の会場でした.

緑に囲まれたこの施設は隣の火力発電所から,

煙が出ている不思議な雰囲気に包まれていました.

そこで始まった発表会.

発表会はリラックスしたムードで行われたのですが,

質疑応答時には生徒も参加し,

各大学, 大変盛り上がっておりました.

今回私たちの研究室からは黒木くんが,

自身の研究内容について発表を行いました.

日頃, ユーモラスな黒木君なのですが,

発表時の雰囲気に圧倒されたのを覚えています.

その夜, 懇親会が行われました.

会場の大広間に5つほどの輪ができ,

大変な盛り上がりでした.

また, 他大学の生徒, 先生方との情報交換ができ,

とても有意義な時間を過ごすことができました.
しかし, 懇親会で盛り上がりすぎて,

写真を撮り忘れたのが心残りです.

お詫びに, 黒木君の「今日のベストショット」をアップしておきます.

最後に, ブログを担当した野原でした. ありがとうございます.

今週の研究室‐2010/09/10‐

久しぶりに書く事になりました.永田です.

季節は変わり目,夏から秋.しかし,暑い日が続く2010年...プロ野球もシーズン終盤,彼らの気力と体力が試される時期.みなさんの体力は,まだ残っていますか?? 体力なら負けないこの研究室.この秋口からはその体力が試されていくことになります.学会ラッシュの始まり始まりです.

今回,D2井村さん,D1栗波くん,わたくし永田の3人は,9/6-8の3日間にわたり名古屋工業大学にて開催された日本機械学会年次大会に出席し,発表してまいりました.

名古屋工業大学(名工大)は,名古屋の中心部に位置する建物が近代的な大学です.最近の大学はオシャレです.面積はここ九工大と同じくらいのイメージですが,うちは何を隠そう駐車場が広すぎます.去年もこの大学で学会があったので,この辺りの土地勘はある程度は把握していたので,泊まったホテルと会場の距離はなんとなくですが把握していました.(この距離,歩く?? 遠くない?? てか,暑くない??...うーん,・・・タクシーで)

こうして三日間,タクシーの送迎生活が始まるのでした.

そんなわけで始まった学会なのですが,この三日間で発表件数は約1600件!! 何十もの部屋で同時に発表が行われます.こうもパラレルワールドになると,正直わけわかんないっす.しかも三日間ぶっ続けで...

さて,発表に参りましょう.栗波君と私が発表したセッションは,たくさんある部屋の中でも大変広い部屋が用意されておりました.これはいつものことです...それだけ,内容も深く幅広いセッションとなっております.当然,聴いてくださる方も大勢います.そんな中で,2日目の朝一に僕らは発表しました.朝,ホテルで出された一日分くらいの量の朝食が消化できないまま,発表をしました.15分間の発表なのですが,結構エネルギーを使います.

栗波くんはいつも通り貫禄のある発表でした.私は,自分のことなので多くは語りません..まだまだだと思います.二人とも頂いた質問は全て他大学の先生からでした.自分の研究成果に自信を持ち,胸を張って回答しました.また,たくさんのアドバイスも頂きました.ありがとうございます.

そして,エネルギーを使った最初のセッションが終了したのが朝10:30.朝食は,消化できませんでした.やはり,手ごわかったです.

順番は前後しましたが,初日の井村さんの発表も大変素晴らしく他の方々と比べてもそれ以上です.その勢いもあって下級生の僕らも勢いづいたことをなんとなく覚えています.

ん?写真デスカ??...えぇっと,発表に感動しすぎて撮るのを忘れてしまいました...スイマセン,井村さん.

夕方になると,朝の満腹コースの効果も薄れていき,ちょっとずつお腹が空いてきます.ご飯が食べたくなってきます.食べ物といえば,名古屋ですので味噌かと思いきや,僕らの中では韓国料理でした.最終日に食べた韓国人経営の焼肉屋さんは,入ってみてびっくり.高級でした(笑)入ってしまって後には引けず,お財布とよく相談しながら美味しく頂きました.

一生懸命準備したご褒美と思って,いただきました.人の幸福度は日々の努力や苦労とそれが実を結んだ瞬間とのバランスで決まってくるような気がします.それでは,まだまだ今年も突っ走りますのでよろしくお願いします.

ちゃお.

今週の研究室‐2010/08/16‐

みなさんこんにちは.

今回ブログを担当する修士2年 下田です.

先日,僕と修士1年の黒木君と2人で,お盆期間中の8月14日15日に,

久留米市にある「福岡青少年科学館」で,チョウ型ロボットの

紹介・実演を行ってきました.

前回の西日本機械展示会とは異なり,今回はスライドでの

紹介&チョウ型ロボットの飛翔を行いました.

その日は高校生以下の子供たちが科学館の入館費が無料ということで,

多いときは2000人近くのお客さんがいらっしゃるらしいということ.

多くの来場者がいらっしゃるということで,黒木君と一緒に驚きました.

しかしながら,この来場者に負けないよう,僕と黒木君と2人の力を合わせて

チョウ型ロボットのすばらしさを紹介しようとがんばろうと意気込みながら

がんばりました.

緊張しながら本番を迎える時間になり,どのくらいのお客さんが

いらっしゃるのかと思うと

僕が予想していた人よりもはるかに多くのお客さんがきてくださいました.

僕は今までこのような多くの人の中でスライドでの説明と,実際の

チョウ型ロボットを使い実演を行ったことがなく,うまくできるか不安でした.

しかしながら,子供たちがスライドに真剣に耳を傾けてくれたり,

チョウ型ロボットがうまく飛翔したときは拍手で迎え入れてくれたりと

すごく反応がよく,実演を行っている側としてはすごくやりがいがありました.

また,子供たちと一緒にロボットを飛ばすとき,初めてこういうロボットに触れる

機会である子供たちはすごく興味を持ってくれました.

子供たちが色んなことを聞いてきたり,逆に僕が子供たちに色んなことを聞く

ことによって,子供たちとよく交流ができたのではないかなと感じました.

子供たちが飛ばしたチョウ型ロボットがうまく飛翔しないときもありましたが,

親御さんも含めみんなが楽しんでくれて,またチョウ型ロボットに興味を持ってくれ

たのではないかと思いました.

色々と大変なこともありましたが,無事に成功できてよかったと思います.

チョウ型ロボットを見に来てくださった人たちに感謝したいです.

また,このような機会を設けてくださった青少年科学館の人たち,

本当にありがとうございました.

今回見に来ることができなかった人も,次は天神イムズで

チョウ型ロボットの紹介・実演を行いますので,ぜひ見に来てください.

以上で紹介を終わります.

今回担当した下田でした.

今週の研究室‐2010/07/21‐

今週の研究室を担当させて頂く修士1年黒木です.

今日は,みなさんにすごい報告があります.

それは・・・私がついに学会デビューをはたしたという大事件です.

多分,こんなに興奮しているのは私だけでしょうけど笑

その学会の詳細について,今週の研究室で書きたいと思います.

東京の工学院大学で可視化情報シンポジウムという最先端の可視化技術の討論を

行う学会に参加するため,田中・渕脇研究室きってのお調子者である大学院生に

なりたてホヤホヤの黒木もいざ東京へ!

前日入りした私は,渕脇先生と韓国焼肉店へ!!

肉のボリュームがすごく,さらに,味もグーといった超絶品料理でした♪

店内の雰囲気および店員の接客も非常によくとてもいいお店で

ビールや韓国の地酒であるマッコリを嗜みながら渕脇先生と語り込みました.

何について語ったかというと・・・

渕脇先生が初めて学会で発表した時のことについてです.

渕脇先生の経験を踏まえ,学会に参加できるという境遇について

教えて頂き,明日からの学会に気合いを入れてもらいました.

可視化情報シンポジウムでは,有名な企業の方々,有名大学の学生および先生方が

お集まりの中,私が自身の研究テーマである蝶の飛翔メカニズムに関する内容を

発表させて頂きました.

その時の感想はというと・・・緊張しすぎてしっかりと

発表できたかどうかは正直わかりません!!笑

また,大人の学会に参加したということで

浮き足立っていたことを今でも覚えています笑

お母さんこんな情けない息子でごめんなさい・・・

しかし,自分よりもレベルの高い方々と研究に関する内容を

討論することができ非常に有意義な時間でありました.

私が一方的に攻められていたので討論と呼べるかどうかは,

定かではありません笑

ここで一言わせて頂きますが,私は攻められるのが特別好きというわけではありません!!

しかし,別に嫌いでもありません笑

真剣な話ですが,他の発表を聞いて実感したことは,

我々がやっている研究はまわりに比べ非常にレベルが高いことを実感し,

今行っている研究の方向性が正しいと再認識できる非常によい機会でした.

この学会を通して私自身のレベルが上がったことを

強く実感することができました.

これからも,今以上に研究に力を入れ,多くの学会で

発表できるよう頑張っていきたいと思いますので

応援のほどよろしくお願致します.

あなたの一言が私をきっと変えてくれるはずです♪

以上,今週の研究室を書かせて頂いた黒木でした.

失礼致します.

研究室ブログ -2010/7/19-

こんにちは.

私伊藤がB42番手として今週の研究室コーナーを担当させていただきます.

最近,太陽の照り付けがめっぽうきつくなりましたが,

みなさまはいかがお過ごしでしょうか?

全国で流れる熱中症のニュースに心配でたまりません・・・.

バランスのよい食事や生活リズムを心がけて下さい.

そんなことはさておいて,本題の今週の研究室です.

71819日にオープンキャンパスが本校で行われました.

今回は分かり易い解説でおなじみ(?)

栗波さん, 下田さん, 黒木さん, 是永さんと

B4代表として石丸さんが参加しております.

内容は研究室の紹介と飛行機の飛ぶ仕組みの解説と体感です.

では,そのときの様子を少しだけ.

何をしているのだろうと思った人は来年おこしください.

! 女子高生にテンションが上がり,説明にも熱が入る下田先輩

今回来てくださった方の中には

来年機械情報工学科へ編入される方や,

自由時間にもう一度やってきてくれる方もいらっしゃいました.

これにはうれしいっていうよりなんか感動しました.

次世代を担う研究員は君だ! (すいません調子に乗りました.)

いや~,しかし,先輩方のプレゼンにはびっくりしましたよ.

下手くそって意味ではないですよ?

めちゃくちゃ上手って意味です!!

特に自身の研究内容の説明では熱が入っていて,

誇りというか愛情というか何だかよく分からないパワーを感じました.

それに比べると・・・.

でも,僕も石丸さんも先輩方には及びませんが精一杯頑張ったのでどうかご勘弁を.

何はともあれ,2日間のオープンキャンパスが無事に終了したので,

めでたし,めでたしということでこのへんで終了,

みなさんお疲れ様でした.